さあさあ皆さんお立ち会い!

かわら版屋のりょうです土佐おもてなし勤王党かわら版-image000046.gif

 

土佐へ来て、市内を観光する事はあっても、なかなか東西へは行きにくいと、思うちゅう方も多いと思います。

 

けんど、土佐はそれが魅力でもあって、ちょっと行くだけでも、西と東では全然景色が違うがですよ

 

という事で、まずは女子旅でも行きやすい、市内から約1時間、日帰りでも行ける所をご案内します

 

今回は中土佐町久礼(くれ)へ!

 

11:00 高知駅を出発

 

今回は車で移動。

レンタカーを利用するやったら、龍馬パスポート<>の提示で安うなる所もあります。

 

高速道路は田んぼや鏡川や仁淀川のある緑多い景色。

下道やったら、海を見ながらのんびり走れます。

行き帰りで両方通ってもえいですよ

高知駅から電車でゴトゴト行く事も出来ます。

 

11:50 黒潮工房に到着


土佐おもてなし勤王党かわら版


ここでは藁で焼きたてのカツオが食べれます。

事前に予約しちょったら、藁焼き体験も出来ますき。

 

注文したら、早速焼いてくれました。


土佐おもてなし勤王党かわら版


 


土佐おもてなし勤王党かわら版


 

今の時期は初鰹というて、脂はあまり乗ってないけんど、カツオ本来の味が楽しめます

焼きたて厚切りのカツオに薬味をどっさり乗せて、いただきまーす!

 


土佐おもてなし勤王党かわら版


ここは景色も最高!


土佐おもてなし勤王党かわら版


久礼湾を眺めながらの食事、海の風が気持ちえい

 

お腹いっぱいになった後は、ちくと休憩してから、お隣の黒潮本陣へ。


土佐おもてなし勤王党かわら版


江戸時代の宿駅をイメージしちゅうという、趣きのある旅館です。

 

目当ては温泉

 

太平洋の美しい景色が一望出来ます。


土佐おもてなし勤王党かわら版


木の温もりが足の裏から伝わってくる廊下。

入浴料は大人600円、小人300円。

 

石風呂は、半身浴しながら、ゆっくりのんびり浸かるがに丁度えい高さでした。

 

温泉の後は、大正町市場へ。


土佐おもてなし勤王党かわら版


久礼の漁師町は、国の重要文化的景観に選定されちょって、大正町市場もその1つながです。

 


土佐おもてなし勤王党かわら版


朝早く漁に出た船が戻ってきて、13時くらいから露店が並びます。


土佐おもてなし勤王党かわら版


おっきいイカ!まだ生きちょりました!

買うたらお店で捌いてくれます。

 


土佐おもてなし勤王党かわら版


鮮魚、干し物、野菜、果物、色々あります。

 


土佐おもてなし勤王党かわら版


安くて美味しい事で有名な「浜ちゃん」。

カツオやウツボのタタキの他に、干物屋さんで買うてきた干物を七輪で焼く事も出来ます。

 

昼間やけんど、表の席でわいわい呑みゆうお客さんで賑わっちょりました。

 


土佐おもてなし勤王党かわら版


久礼名物くれ天。おやつにもおかずにも肴にもなって、冷めても美味しい

 

観光案内所には、こんなレトロな看板が。


土佐おもてなし勤王党かわら版


 

謎の鰹マスク。


土佐おもてなし勤王党かわら版


 

少し移動して、久礼八幡宮の側の「高知屋」さんへ。

 


土佐おもてなし勤王党かわら版


 

土佐のところてんはダシ汁に生姜を乗せて食べるがです。1人前150円。

 

ちゅるちゅるさっぱり!

ダシが濃ゆくて美味しい

 

堤防を少し散歩しよったら、あちこちに猫がおりました。


土佐おもてなし勤王党かわら版


魚の町ですきね。

それにしても気持ちよさそう。

 


土佐おもてなし勤王党かわら版


 

漫画「土佐の一本釣り」の作者、青柳裕介先生の銅像。


土佐おもてなし勤王党かわら版


町には、青柳先生が描かれた看板があちこちにありました。

 

次に向こうたがは「風工房」さん。

 

久礼の美味しい苺を使ったスイーツがずらり。


土佐おもてなし勤王党かわら版


 

2階にカフェがあります。


土佐おもてなし勤王党かわら版


 

あちこち満喫して夕方

 

最後は「西岡酒造店」へ。


土佐おもてなし勤王党かわら版


 

ここは土佐の最古の酒蔵です。

 


土佐おもてなし勤王党かわら版


 

中では酒造りの道具の展示と、お酒の試飲と販売をしよります。

 

フルーツ系のお酒が好きな方には「仏手柑酒」、しっかり日本酒が好きな方には「久礼」や「純平」がオススメです!

ここでしか手に入らん限定のお酒もありますき、お土産にぜひ

 

めいっぱい楽しんで夕方

のんびりと市内へ戻ってきました。

 

皆様も土佐旅の際にはぜひ1度、西へ東へ足をのばしてみてつかあさいね