とうとう明日は七夕じゃな!
一年に一回の行事じゃき、楽しまんとのう!




今でこそ七夕は短冊に願いを書いて、笹に吊るす、それを七夕の日にかざり、川に流すと願いが叶う。

っちゅう漠然とした催し事になっちゅうけんど、ちゃんと由来があるがぜ 。




ほいたらちっと七夕について説明しょうかね?



元々七夕は、棚機、もしくは棚幡と書いての…
本来はお盆行事の一つながよ!



精霊棚(盆棚)とその幡を安置するのが7日の夕方であることから7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになった、っちゅうのが有力な説やね!





ほいでこっからが由来!


こと座の1等星ベガは、中国・日本の七夕伝説では織姫星(織女星)として知られちゅうの。


織姫は天帝の娘で、機織(はたおり)の上手な働き者の娘やったらしいのう。



夏彦星(彦星、牽牛星)は、わし座のアルタイルで夏彦もまた働き者で、天帝は二人の結婚を認めた。



ここまではえいかの?




めでたく夫婦となったはええけんど夫婦生活が楽しく、織姫は機を織らんなって、夏彦は牛を追わんかったと。



ほいで天帝が怒って、二人を天の川を隔てて引き離しての…


年に1回、7月7日だけは会うことを許して、天の川にどこからかやってきたカササギが橋を架けてくれて会うことができたがよ。



けんど7月7日に雨が降ると天の川の水かさが増して、織姫は渡ることができんで夏彦も彼女に会うことができん。




ここからすごく浪漫てぃっくじゃよ!?


七夕はの星の逢引であることから、星あい(星合い、星合)という別名があるがよ。



それにこの日に降る雨は催涙雨(洒涙雨)とも呼ばれて、この雨は織姫と夏彦が流す涙と言われちゅうがよ。


今でこそ梅雨真っ只中の風習じゃけんど、旧暦の7月7日は立秋以降の話やき天の川が綺麗に見える時期ながよ!!


なんとも胸が熱くなる話じゃねぇ…キュンキュンするのう!!



天の川を隔てて一年に一度の逢瀬…たまらん!




ぜひ、みんなで明日は晴れますように、と願おうじゃか!
二人が逢えるように!!



ほいたらの!



土佐おもてなし勤王党かわら版