社長と、きたざわさんは、無類の音楽好き。定期的にライブを開いたり、仕事の合間を縫ってギターを弾いたりしている。お互い好きなジャンルってのがあって、こだわりがものすごい。二人がそれぞれ好きなプログレ、メタルは苦手なジャンルなので私は理解は不能だが…。きたざわさん的には、話していると何でも音楽の話にもっていきたがるほど音楽は重要な要素であるらしい。でも、逆に本当に好きなんだなぁって思う。

 先日そんな2人にいつの間にかインスパイヤーされたのか、
「最近ピアノがもう一度弾きたくて。実家にしかないからキーボード買おうか迷ってんすよね・・・」
 とぼやいてみた。すると社長が、
「うちさぁ~8台くらいあって、そのうち何年も使ってないのあるから貸したげるよ」
 と言ってくれた。てか8台もあったんだ!! と心底驚いたが、こんな展開になり、希望がかなうことになっちゃったのだ。70キロもあるというキーボードは近日搬入予定(笑)

 そこで今日は本屋によったついでに、譜面を探してみた。結局探していたのは見つからなかったんだけどね。。
 ついでに購入した『photographica』は、今つくっている本に直結する内容だったので、勉強になった。「特集2 スタジオで撮る! 現場で恥を書かない知識と技術、教えます」は、カメラマン向けの内容だったが、知ってるにこしたこたぁないと熟読。「物(ぶつ)撮り(その名の通り時計とか宝石とか物をスタジオで撮ること)」の方法を何度も聞く機会があったにも関わらず、実際に現場で見たことがなかったのでイメージできずにいた。でも、これを読んで、こういう風に撮ってるんだ~と具体的にわかった。
 う~む知れば知るほど奥が深いのぅ。なんでも。面白い。

 ピアノも三日坊主にならないようにしよっと。