生成AIに「40代の総資産額」について質問してみた。
すると、
40代の平均総資産額は
約1,181万円、
中央値は約500万円(金融資産保有世帯の場合)です。
全世帯平均では約811万円、
中央値は180万円です。
以下は、2024年の最新データをもとにした40代の総資産額の詳細:
🧮 金融資産保有世帯(貯金がある世帯)の場合
-
平均額:1,181万円
-
中央値:500万円 ※中央値は「ちょうど真ん中の人」の金額で、実態に近い指標です。
→つまりは、保有資産がべらぼうに高い世帯が平均額を上げているわけだな。実態をみるなら中央値。
🏠 全世帯(貯金ゼロの世帯も含む)の場合
-
平均額:811万円
-
中央値:180万円 ※貯金ゼロの世帯が含まれるため、中央値が大きく下がります。
→40代で貯金ゼロに震える
何かあったときや子どもの学費、どうするねん。
👥 単身世帯 vs 二人以上世帯(参考)
-
単身世帯:平均657万円/中央値53万円
-
二人以上世帯:平均825万円/中央値250万円
→私は夫婦+子どもなので「二人以上世帯」に当てはまる。
💡 補足:負債を含めた純資産
-
40代前半世帯:平均貯蓄1,091万円/平均負債2,162万円 → 純資産 -1,071万円
-
40代後半世帯:平均貯蓄1,261万円/平均負債1,586万円 → 純資産 -325万円
→住宅ローンなどの負債を含めると、純資産がマイナスになる世帯も少なくはない。
中央値を見ると、我が家の貯金額に近い。
だがしかし、その結果に安住してはいけないよ。
人間、何か起こるか分からない。