高校生の金融教育 2024年04月12日 金曜日

 

2022年から家庭科の授業が、金融の授業に替わり、3年間(1週間に2時間程)勉強することになりますが今後は、若い人で株式投資する人が増えるでしょう。

自分も若い時から、株式投資を始めていれば知識を得て資金も貯まったかな?と後悔しています。

 

村上世彰、高校生に投資をを教えると言う本を読んで見ると、N高校の投資部が、30万円を元手にどうしてこの株を買ったのかと具体的に理由を述べているところは、深く調べて凄いなと感心しています。

 

 

コメントといいねボタンを宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

 

現在の持ち株                今日の株価

 ペッパーフード【3053】900株       @118

 TYK     【3563】100株       @488

 松井証券   【8628】100株       @811

 イオンモール 【8905】200株       @1736

 NTT     【9432】100株       @175.3

 昭文社    【9475】100株       @385