お嬢様の小学校お受験のご相談でした。

こちらのお嬢様は誕生前に命名しました。
そうすると、名前の波動と合う運勢の強い日を選んで生まれてくるのです。


私からのアドバイスは「色々な可能性と適応能力があるお嬢様なので公立小学校で様子を見て中学受験されてはいかがでしょうか?」とアドバイスをしました。

すると、お客様は「えっー」と
戸惑い顔で「私が仕事が忙しいので中学受験を避けて小学校から私立に入れたいのです。」
なるほど…

確かにその私立の小学校は
英語が日常会話で色々な教育に
力を入れていました。

そして、昨年エスカレーター式の
私立の小学校へ入学したお嬢様は

小学校の作文コンクールで優勝したクラスメートが作文の先生から教えてもらったと聞きつけて「私も作文の先生に習いたい!」

「Kちゃんは中学受験するんだって、塾に行っているよ、私も塾に
行きたい!!」と
お母様を困らせています。

受験しなくていいように、
塾へ通わなくていいように、
私立小学校へ行かせても
親の思いとは裏腹に
挑戦したくて、
ウズウズしているのが
目に浮かびます。(笑)

良い名前の子は
自己肯定感が高い。
自分が大好きで、
自己中心型です。
だから、親の思い通りではなく
自分思い通りにします。


「自分の可能性を試したい、
自分はできる」と信じてます。

益々先が楽しみです。(笑)
https://instabio.cc/3103011sQD80G