🔸家相では、凸のことを「張り」
凹のことを「欠け」と呼びます。
(張り)
建物の一辺に対して1/3までの
出っ張りのことを指します。
《北西に張りがある家相:大吉相》
乾(いぬい)張りといわれる西北の張りは大吉相です。
事業が繁栄し、財をなす家になります。
この北西に主人の部屋を設ければ、仕事や事業で成功するでしょう。
(欠け)
建物の一辺の長さの2/3以内の
へこみを「欠け」といいます。
《西北に欠けがある家相:凶相》
一家の主人が役目を果たせなくなる家相です。
一家の主人の情緒不安定、事故やケガで生活力がなくなる。
最悪家を手放す可能性も。
特に事業主の方は最もよくない家相といわれます。
(対策)
・駐車場にはシャッターをつける。
・サンルームの設置。
・観葉植物を置く。
・鏡を置き疑似的に空間をつくる。
・絵を飾るのも効果的です。
・開運アイテムを飾る。
・欠けに沿って植物を植える。
https://instabio.cc/3103011sQD80G