以前、
南ドイツのKonstanzに
滞在した時
ドイツ人の友人と
歩いていたら、
男性が紙コップを
片手に近寄ってきて
「マダムお金をください」
って言うと友人は
「ええ、いいわよ」と
お札を渡して私に、
「とっても困っていたわ」
話します。
日本では、知らない人が
近寄って来たら警戒する
離れるって感じですから
驚きでした。
ここ、Düsseldorf は
都会で外国人も多い。
街中で紙コップを
持って立っている人も多いです。
見ていると…
コインを入れる人。
真剣に話しかけている人。
犬と座っている人に
コインを入れて
頭を撫でる人。
そんなドイツ人が
結構います。
先日はスーパーの前で
座って苺を
食べている人に
店から出て来た人が
コインを入れたら
苺を勧められてました。(≧∀≦)
もちろん、
とうまきに眺めて
立ち去る人が
殆どですが…
私はまだ、
警戒心が強くて
話しかけられても
立ち去ってしまいます。
コインを入れる行為より
他人のことを考えてあげられる
ドイツ人の心のゆとりに
感心します。