節分の

「鬼は外〜」の鬼とは

誰のことでしょうか?



太古の神代の昔、

この大地をお造りになった

国祖·国常立尊(昆の金神)

大地の神々の世界を

治めておられました。

とても、

厳しい神様でしたから

他の神様方から

疎ましく思われて

閉じ込めてしまおうと

いうことになり

節分の日に

東北の方位の

地下深くに

追いやられて

しまわれました。


国常立尊=閻魔様ですね。



呪文をかけて…

⇒豆を煎ると二度と芽が生えてこないから。
 
煎った豆を撒くことで
 
封印したいもの

二度とでてきてほしくはないものを

二度と出てこないようにするため。
 




ですが…

夜の時代が終わり

昼の時代になったら

世界の立て直しをされるために

お出ましになられるそうです。


参考:「日月神示」より