少し「算命占星学」について
お話したいと思います。
この占いの特徴は
「初年期、中年期、晩年期を
どのように過ごすか?」と
いう事がわかります。
私は「中年期に海外に縁がある」

という星でしたが
若い頃から英語を

頑張ってみたものの、
まったく頭に入ってこない。
一度ハワイに行きましたが
捲し立てるような発音に

海外旅行はこりごり。
「自分には合わない・・
海外転勤がない人を選べば
外国に行かなくて大丈夫だろう」
と納得させていました。
ところが、生まれた子どもも

「海外に縁がある星」を持っていました。
私が実行に移せなかったのは

旅行する環境が殆どなく

外国も知らないので

「楽しい!」「行きたい!」と
いう気持ちになれなかったからです。


ですから、

息子は10歳で留学したことで

楽しい経験をして、

語学を学ぶ意欲が沸き

目標に早く近づけたと思います。


私も中年期の海外体験で
移住という目標ができました。

この他に「語学の才能の星」は

記憶力、暗記力に優れています。

語学教師、通訳として

活躍されている人が多いですね。

「放浪性の星」は開拓精神が旺盛で

添乗員、開拓者として活躍されるようです。


元々、海外の星を持つ人は旅行好きです。

そして、その国が日本から吉方位の時期に
留学、旅行、移住をされると

より才能が開花されるでしょう。