ドイツの学校は日本と比較すると自由だと思う。
服装、持ち物、髪型、など決まりはない。
特にシュタイナー学校はテストも
夏休みの宿題もないので
自由な時間がかなりある。
子供達の中には、学業途中で自らの目標を
見つけ進路を変更して行く生徒
大学入試資格を取得する為
アビトゥアコースに進む生徒
結局、卒業を控えても自由を持て余し
目標が見つからない生徒もいる。
また、進学を希望した生徒の中には、
ゆったり過ごした後の猛勉強に
ついていけない場合もある。
自由とは「自分の考えで物事を選択し、
それに対して自分で責任を取る」事のようだ。