学校に通って一週間たった頃、
息子が誕生会の招待状をもらって来た。
こちらでは誕生会は最も大切な行事、
招待した側は招待状を渡し
送迎(全員の交通費も負担)
昼食と夕食までもてなし
帰りは親の集合場所(大方は学校)に送る。
もちろん、 招待された側も
プレゼントとカードを用意する。
1500円から2000円くらいの予算で
LEGOが男の子には人気だった。
最初のヨシアの時は男の子たちと
スイスの汽車を乗り換えて
駅に迎えに来たお祖父さんの
トラックの荷台に皆で乗り込み
スイスの自宅に行き
ガーデンパーティーを楽しんだ。
庭の葡萄棚の下のテーブルでミートパスタ
お手製のチョコレートケーキを食べて、
トランポリン、プール、サッカーと
山の麓まで続く広大な敷地で
目まぐるしく遊んだらしい。
(サッカーはゴールもあって
ユニホームと水着は貸し出し)
夕食はヨシアのお祖父さんが
焚き木で焼いたソウセージを
パンにチーズと挟んで食べたそうだ。
その日を境にクラスの子と
益々仲良くなっていった。
次のアレクシィーの誕生会は、
遊園地でバーベキュウをした。
皆がマイナイフを持っていて
うまく枝を削るのに感心していた。
自分はアレクシーのお父さんに
削るのを手伝ってもらったそうだ。
息子の中で「誕生会」の
イメージがすっかり変わった。
プレゼントは男の子にはLEGOが人気