アパートに仮住まいをして早2ヶ月が経ちました
子供の小学校のことがあったので、
立地最優先で選んだ築20年以上のアパートです
それがまぁ春先はとにかく寒くて
そして、今はとにかく暑い
クーラーがいらない時期と思われたのでクーラーを取り付けていません
あと残り3週間なので扇風機でやり過ごそうと思っています
新築中の家に入ったときに感じたのは
暑くない
一日中シャッターが閉まっているので
日が当たっていない影響も当然あるのですが、それを考慮しても暑くないのです
うちは地元の工務店さんで建てているので間取りなど特に目新しいことはなく
かつてどこかで建てたことがあるような間取りの組み合わせです(苦笑)
だから逆に断熱剤をどの程度にすれば、
快適な生活ができるのか経験から想像がつくようです
その営業さんの薦めで
グラスウールからより断熱性の高いアクアフォームに変更しています
壁 75ミリ
天井 80ミリ
実際にこの夏過ごしてみないとその断熱性能は判断できませんが
断熱剤が家の快適性を左右する要因の1つであるということは理解できた気がします
知り合いの家が、条件付の土地であったため地元で建てたのですが
ここのおうちが冬はとても寒くてたまらないと言っていました
シャッターをしめても寒いそうです
ということは、夏は暑い??
正直、ここで建ててなくてよかったなと思ってしまいました→ごめんなさい
実際に住んでみないとその快適性はわからないのですね
断熱材だけの影響ではないのかもしれませんが
その仕様でもたらす影響は大きいのだと改めて思わざるをえないです
珍しくまじめに記事を書きました(笑)
子供の小学校のことがあったので、
立地最優先で選んだ築20年以上のアパートです
それがまぁ春先はとにかく寒くて
そして、今はとにかく暑い
クーラーがいらない時期と思われたのでクーラーを取り付けていません
あと残り3週間なので扇風機でやり過ごそうと思っています
新築中の家に入ったときに感じたのは
暑くない
一日中シャッターが閉まっているので
日が当たっていない影響も当然あるのですが、それを考慮しても暑くないのです
うちは地元の工務店さんで建てているので間取りなど特に目新しいことはなく
かつてどこかで建てたことがあるような間取りの組み合わせです(苦笑)
だから逆に断熱剤をどの程度にすれば、
快適な生活ができるのか経験から想像がつくようです
その営業さんの薦めで
グラスウールからより断熱性の高いアクアフォームに変更しています
壁 75ミリ
天井 80ミリ
実際にこの夏過ごしてみないとその断熱性能は判断できませんが
断熱剤が家の快適性を左右する要因の1つであるということは理解できた気がします
知り合いの家が、条件付の土地であったため地元で建てたのですが
ここのおうちが冬はとても寒くてたまらないと言っていました
シャッターをしめても寒いそうです
ということは、夏は暑い??
正直、ここで建ててなくてよかったなと思ってしまいました→ごめんなさい
実際に住んでみないとその快適性はわからないのですね
断熱材だけの影響ではないのかもしれませんが
その仕様でもたらす影響は大きいのだと改めて思わざるをえないです
珍しくまじめに記事を書きました(笑)