ニチハのショールーム(2回目)へ
先週末に、依頼したデザイン(2パターン)が金曜日にメールで届きました
1パターンは偶然ですが木材利用ポイントの対象商品でしたが
仕上がりの色とデザインに納得できませんでした
もう1パターンは対象外の商品だったため、再考です
(木材利用ポイントについて知ったのが最近だったんです)
木材利用ポイントについて、詳細は省きますが家電エコポイントのようなもので
対象商品を使うとポイントに応じて商品と交換ができるというもの
外壁をすべて対象商品で使うと10万~18万ポイントくらいかと
(ただし、木材利用ポイントの対象店である必要があるなど制約がいろいろあります)
白い壁にこだわっている私としては対象商品の中からより白いものを選び、
それにアクセントカラーを1色並べました
候補は上段と中段、
下段は対象商品ではありませんが私が気に入った外壁なので
玄関の1面だけ使うことにしました
先週末に、依頼したデザイン(2パターン)が金曜日にメールで届きました
1パターンは偶然ですが木材利用ポイントの対象商品でしたが
仕上がりの色とデザインに納得できませんでした
もう1パターンは対象外の商品だったため、再考です
(木材利用ポイントについて知ったのが最近だったんです)
木材利用ポイントについて、詳細は省きますが家電エコポイントのようなもので
対象商品を使うとポイントに応じて商品と交換ができるというもの
外壁をすべて対象商品で使うと10万~18万ポイントくらいかと
(ただし、木材利用ポイントの対象店である必要があるなど制約がいろいろあります)
白い壁にこだわっている私としては対象商品の中からより白いものを選び、
それにアクセントカラーを1色並べました
候補は上段と中段、
下段は対象商品ではありませんが私が気に入った外壁なので
玄関の1面だけ使うことにしました
ブログでよく外で見てくださいと書いてあるので
私も見習って外光でチェックしました
おぉ~なんか違うよ~
とおりをはさんで遠くからも見てみました
で選んだのは夫と意見が一致した上段になりました!
特に夫は上段左の外壁のデザインがお気に入りのようです(私も!)
上段右のデザインは当初、夫はシンプルすぎてあまり好きではなかったようですが
左のものと組み合わせてみるとしっくりきたことと、エコポイントの対象商品で
あるというのが後押ししてくれたようです
上段左のちょっとゴツゴツした質感が私も好きで、これの白色を使いたかったのですが
真っ白じゃなくてちょっとグレーがかっていたので色を重視したかったので諦めました
この組み合わせでその場でデザインを作成してもらいました
とても気に入ったのでこちらの外壁で決定
やっと大きく前へ進み始めたように思います
次はサンゲツのショールームへ移動です