2022/1/25

大腸内視鏡のための診察

最初にお世話になったご近所クリニックで大腸内視鏡一年検診。11月にT病院bで用意してもらった紹介状を見ながらO先生が「どう?」というので、何を答えれば良いのか「ん?」ってなる。思春期親子か、笑。「いや、どれくらい話聞いてるのかな、と思って」というので「怖いのであんまり聞いてません」と答えたら、「じゃあ僕もあんまり言わないね」って。いやいや、主治医以外の見解気になりますー。

と、ふとPC画面に2aの文字。ああ、紹介状に添付されてたデータね。ステージ2とは聞いてたけど、2aだったんだ(←主治医に聞きたくて聞いていなかったコトのひとつ。知れたのは収穫)

「術前からあったポリープ達は、取らなくても良さそうだったんだよね。とりあえず内視鏡してみましょう」とのこと。


2022/2/4

血液検査と胸部CT@T病院b


2022/2/5

大腸内視鏡検査@近所クリニック

見つけたポリープ達は取って欲しいと伝えて、安静にする環境を整えて内視鏡に挑んだのに、何も取らずに検査終了。手術部分は綺麗だそう。そしてメインポリープはクリニックでは取れない(平たく広い)ので、T病院bで入院してとってもらって欲しいとのこと。先日は「取らなくても」と言っていたO先生が「あなたの場合は取った方が良いかも。と、テンションが変わったのが少し気になる。


2022/2/26

自分の引越。マンション→戸建てに買換え。父が遺してくれたものを大切に使わせてもらった。何があってもなくても、得られる幸せは得ておきたい。からっぽの我が家ではあるけれど、(少なくとも土地は)娘に遺せるし。で、電化製品なども買い替えたりしてるのだけど、5年保証、10年保証、などと言う文字をみるにつけ、保証つき、いいなって思ってしまう、笑。


2022/3/11

2月の検査結果。諸々あって、採血からひと月以上。怖い話が増えてくる時期なだけに最初数週間はビクビクしていたけれど、緊張は続かず。だって忙しいんだもの。

診察室に呼ばれて、まずはポリープ手術については消化器内科に繋いでくれるとのこと。そして、2月の検査結果は大丈夫だったとのこと。「じゅんちょ〜っ」て、T先生呑気な声で言ったよね?


ホッとして、帰り際に「あ、血液検査の結果ください」と言ったら、一瞬空気が揺れた(気がした)。腫瘍マーカー3種全て微増。大丈夫だから気にしないで〜って言われたけど、気には、なるよねぇ。。。。


→からの同じ病院内で消化器内科。

「そっかー、ポリープこれねー、大丈夫なんだけどねー、取りにくいタイプだし、取りにくい場所なんだよねー。抗p53抗体?流石に関係無いなー、でも、取ろうか、ね」と、先生。


よろしくお願いします。不安は減らしたいですもん。てなわけで、来月1日だけ入院します。