先日の25日の一粒万倍日
&新月の日に友人とその友人(男性)
を二つの神社へ、アテンドさせて
頂きました照れ
なんでも、
この男性、昨年スピ的に
開花してしまったそうでびっくり

前回、この二つの神社へ
行った時、石楯尾神社が
とても気になり今回も
こちらへご案内したく 
実行へイエローハーツ

石楯尾神社はこの場所に
二ヶ所あり、前回は
榊の木が生茂る、すんばらしい⤴︎
石楯尾神社でしたが、
今回は、
軍力利神社からすぐの
石楯尾神社も行きました。


こちらの神殿の中の一番奥に
なんとも不思議な出で立ちの狛犬さんが雷
んもぉ〜そばに行ってみたくて
神さまに、どぉしてもあの狛犬さんが
見たいです🙏と、お願いしてみました。

そして、ふと左側を見ると 
神社を造っているご老人がお二人チュー

なんてラッキー⤴︎
3人でインタビューをしにDASH!DASH!DASH!DASH!

今、造っている神社は
山の上に鎮座していたそうですが
世代交代したら誰も気づかず
守り続けてもらえるか心配になり
今年、山から降ろしてくることに
したそうです。

ひとつは火と蚕の神さま。
ひとつはお稲荷さま。

なんとこの日ご一緒した
友人は、その昔 蚕が盛んな 
町の生まれの人なのですびっくり

ちょ〜必然ーーと
言って感謝の参拝を。

そして、この2人の長老⁈に
インタビューを、続けていたら
気をよくして下さり
なんと、なんと
山から降ろしてきた神さまを
見せて下さりましたえーん

ならば、先ほど
神さまにお願いした
あの本殿の狛犬さんの 
ことを伝えてみましたグラサンひらめき電球

すると、
なんとぉーーーー
特別によそ者の私たちに  
見せてくれると、、、

こちらにはこの町を守る
宝物もありひとつは石。
ひとつは鎧。
ひとつは槍。
なのだそうです。

こちはら、儀式の日のみ
見れるそうで、
それ以外で開けると
怖い言い伝えがあるそうなので 
今回は、写真で
見せて頂きましたキラキラ

本当にありがとうございました照れ

神社を造っていた
宮大工の方と
村や神社を守る方は
まさに生き神さまに見えましたラブ

最後に、春と夏に開催してる
神社のお祭りに招待して頂きましたピンクハート
これがまたビックリ
私の結婚記念日でしたルンルン
是非行きたいと思います。

そして最後は
軍力利神社。

ご一緒した男性は
感動しまくりでした

この二つの神社へ行くまでに
いくつかの神社に寄り道参拝
したのですが、全て
この二つの神社に行く前の
予習だったんだと思わせる
出来事が沢山ありましたキラキラ

不思議です。

そしてご一緒した男性、
昨年、脳裏で視えた映像が
光の中の剣だったそうで、
私の脳裏には、お不動さま
が浮かびました。

そう軍力利神社には
日本武尊と軍荼利明王が
いるのです。
この神社には剣が沢山あるのです。

何かヒントになってくれたらいいな⤴︎

そして帰りの鳥居をくぐると
無風なのに、鳥居から垂れる
垂がグルグルうずまきうずまき
回ってるではないか⁉️

3人で沢山のお礼を告げて
下山。

そして今日のアテンドの
お礼にと、ランチをご馳走
して頂きました爆笑

私の大好きな
『百笑の台所』の
酵素玄米と参鶏湯ランチ


この日は寒かったので
格別に美味しかった〜ラブ

本当に良い日になりました

そして、、、

次のアテンド依頼を、また
受けましたびっくり

『成田山新勝寺』

えーーー

また行くの〜私⁉️

こちらは、何十年も
お世話になっているので
喜んでお引き受けしました照れ

自分軸が動き出しました

楽しみハート