がんばれ高校生。 | 母と子のボサノヴァ

母と子のボサノヴァ

2021年4月に中学3年生になった子とその母の高校受験備忘録
&そこに至るまでの思い出話。2022年4月大阪府立高校文理学科に進学しました。
アメンバーはこちらからお声がけした方のみ承認しています。

まいど、えーやんです。

 

連休後半戦がはじまりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

ぴーさんはこの連休中も練習だ試合だで連日ブカツなのですが

昨日、実家に向かう車窓から、どこぞの高校に向かう団体競技のブカツ軍団(徒歩)をみかけました。

道路がオニ渋滞していたので、ダラダラ歩くその軍団の様子を見ていたのですが

※ちなみに、その団体競技のメンバー数からしたらかなりの大所帯だった。

2,3年ぽい子はワイワイガヤガヤにぎやかな雰囲気でダラダラ歩いてやったけど

1年生っぽい子はそこまでチームメイトと打ち解けているわけでもなく、ダラダラ歩くわけでもなく…で

ぴーさんも1年前はこんなんやったんかな?

と思いながらほほえましく思っておりました。

 

ところで。

めっちゃありきたりなのですが、GWがあけたら

なんか学校行きたくないな…てなっちゃうお子様は、高校生になってもそれなりにおられるようです。

 

 

遠距離通学している帰宅部の生徒さんは、この休みの間に

 

やっぱ学校遠いよな…。

 

みたいになっちゃうのかな?

あー、休みあけたらまた5時半起きや、みたいな。

※あとは「スタサポめっちゃ悪かった…やっぱついていかれへんかも…」て落ち込んじゃうとか?

※それはそんなに気にしなくていいと思う。1年後の校内順位、全然違うからw

 

ぴーさんは、早起きがデフォルトなので

「朝起きられなくてつらい」ということがあんまりないのですが

宵っ張りの朝寝坊傾向のお子様は

おやすみの間も、できるだけ規則正しい生活を送るように心がけましょう。

 

…と、たまには「ワンランク上の生活を送る人」みたいなことを言ってみたいえーやんでありました。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

↑応援よろしくおねがいします。

 

言いたいことは2行だけ。

 

イベントバナー

 

PVアクセスランキング にほんブログ村