思ってるより敷居が高いですよと思ってほしいと思っている。 | 母と子のボサノヴァ

母と子のボサノヴァ

2021年4月に中学3年生になった子とその母の高校受験備忘録
&そこに至るまでの思い出話。2022年4月大阪府立高校文理学科に進学しました。
アメンバーはこちらからお声がけした方のみ承認しています。

 

 

 

 

 

まいど、えーやんです。

 

最近スマホでアメブロを見てたら

 

 
こんなんがでてくるので
せっせとキャッシュを削除してたんですが
 
広告でした。
頭弱くてすみません。
※ついでに、スクショもブルーライトカットにしてるので薄暗くてすみません。
 

 

というわけで本題です。

 

こういう内容の記事は今年度の合格発表が終わってからの方がええのではないだろうか

※だって炎上しそうだし。

と思って寝かせていた記事があるのですが

思い余って放火してしまったのでw

自分のブログ記事でキャンプファイヤーしておきます。

※♪ひのこをまきあげ てんまでこがせ

 

 

 

以前、こちらのブログ記事で

 

 

このブログの説明文のところに

 

2021年4月に中学3年生になった子とその母の高校受験備忘録
&そこに至るまでの思い出話。大阪府立高校受験予定です。

 

と記載していますが、ブログ開設当初のぴーさんは

まあ…公立は受験するやろうけど、おそらく普通科やろな。

くらいの成績をフラフラしていました。

 

でも、よく聞く「部活ガチ勢は引退してからのびる説」は

おおいにあるあるでございました。

 

と書いておりましたが

実際のぴーさんは「部活ガチ勢は引退してからのびる」ではなく

部活を引退した頃にはじめて、「文理学科を目指したい」と意識したのです。

 

それまでにC問題高校を受験するための対策をしていたり

英検2級取得に向けての行動を起こしていたりとそれなりの準備はしていたわけですけど

それはぴーさん主導ではなく、えーやんの

 

ぴーさんは多分、普通科高校に行くより文理学科みたいな学校の方が

「息しやすい」と思うで。

 

という思いがあったからなのでした。

 

でも、本人が目指しているわけでもなし

(ブログ開設当初は)成績もそこまで達してないし

※内申は4と5半々、塾内模試は地域の文理学科もE判定

文理学科を目指していますなんて、烏滸がましくてよう書かんw

※某大手進学塾の塾生でもないし。

と思いながら始めたブログですが

気がつけばぴーさんは地域の文理学科に入学していました(テヘペロ)

 

そして「地域の文理学科」に入学して1年が過ぎようとしているぴーさんですが…

ぴーさんの名言?をまとめておきます。

 

入試の得点開示した時に周りの様子を見てたら

思った以上に国語も数学も40点台の子がおってびびった。

※某大手進学塾のセンセイは、地域の文理学科なら

国数5割、英検2級、理社9割で入れます!ていうてはったからな…。

※ぴーさんは全科目7割超えておりました。

 

地域の文理学科て、入ってみたら意外と

「中学ではナンバーワンでした」て子がおるねんけど

そういう子らって、なんかちょっと意識低いところがある。

 

中学でトップ層やったけど今下半分におる子らって

「まだ本気出してないだけ」て思ってやる節がある。

本気でそう思ってやるとしたら、ちょっとかわいそう。

※ぴーさんは今も昔も非トップ層

※それは「トップになる努力ができてないから」だそうです。

 

地域の文理学科みたいな学校でも、精神的に成熟してない子がおるねんけど

みんなそれをわかったうえでなにもいいやらへん。

 

…アホの子にもわかるように説明しようと思ったら、それだけで効率悪くなるからな。

※授業は基本、アホの子にわかるように説明したりしないそうです。

※一応、補講はある。

※成績がアレな子は、強制参加(ぴーさんは自主参加しております)

 

文理学科の中でも、特に地域の文理学科の学校は

「内申オール5だし、英検2級取れたし!だから最低文理学科!!」

で受験される方があの高倍率にしてるんだと思うんですが

 

みんなよりちょっと勉強ができるだけの子

 

は、入ってもしんどいと思います…。大きなお世話ですけど。

 

とっちらかった内容ですが、キャンプファイヤーなのでまあええか、と。

とりあえず、言いたいことはタイトルに書いております。

 

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

↑応援よろしくおねがいします。

 

ほんならお前の子は何者やねん、と問われたら

「とりあえず、えーやんよりもぴーさんの方が【人間を経験してる回数】多そうと思う。」

とお返しいたします。

 

一体あなたはそういうモノノミカタをどこから学んだの?と思うこと多しです。

 

イベントバナー

 

PVアクセスランキング にほんブログ村