母と子のボサノヴァ

母と子のボサノヴァ

2021年4月に中学3年生になった子とその母の高校受験備忘録
&そこに至るまでの思い出話。2022年4月大阪府立高校文理学科に進学しました。
アメンバーはこちらからお声がけした方のみ承認しています。

大阪在住のロスジェネ世代主婦、えーやんです。初めてお読みになられる方は


こちらの自己紹介的なナニカに一度目を通していただけると


バックボーンのようなモノが理解いただけるのではないかと思います。

 

まいど。

最近よく見かける「ショート丈のジレ」を着た自分を鏡で見たら

 

 

山ねずみロッキーチャックにしか見えん…

と思ったえーやんです。

※しっぽのひかったやまねずみ いちばんはじめにみつかった。

 

 

 

大学受験界隈では、公募制推薦入試シーズンに突入しております。

 

文理学科の生徒さんは国公立大志望の方が多いから、そんなん受けへんやろう…と思っている方が多いのではないかと思います。

えーやんもそう思っていました。

 

でも、ぴーさんが通っている塾で併願可能な公募推薦の話をされたあたり※3年生になりたてぐらいの時期から

ん???

と思い出し、夏にはぴーさんに「あなたはどうするつもりなん?」と意思確認し

 

 

そして現在…

 

えええ???

あのこもこのこもみんな 急いで出願するよ~♪

てなってます。

※何が常識かわからなくなってタッタタラリラ。

 

 

というわけで昨日の記事からの続きですが

 

 

「上位2校は浪人してでも難関大」に加えて

「地域の文理学科では、併願に公募推薦受験勢がそれなりにいる」

というのが「明らかな差」ではないかと思うえーやんでありました。

 

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

↑応援よろしくおねがいします。

 

穿った見方をすれば

「周りが某大の公募受けるって言うてるから、うちも受けた方がええんかな?→受けよう」てなりがちな人が集まってる、ともいえるのかもしれません。しらんけど。

 

でも、とりあえず1校押さえておけば、私大一般はKKDRに集中できるという気持ちはわからんでもない。

 

…いや、もう「私大一般入試を受ける勢が多数」なのが、文理学科格差なのかもしれない。

タッタタラリラ。