明日の今年度第1回FMAA(筋膜アプローチ研究会)定例会は、下記の内容で行います。

<5月16日(木)定例会>

脊柱およびその周囲筋の的確触診とFascia触診となります。

 腰痛対策としての基礎的触診と治療について学びます。

 ※Fasciaについては、先日、岐阜で行われたFMLevel1講習会で話題となったFascia治療時の“圧”」について詳細にお伝えしたいと思います。

 

【的確触診】

エコーによる脊柱周囲の骨と筋の触診

特に、腰痛の原因となる胸腰筋膜についての触診と理学療法について

Fascia触診】

脊柱周囲のFascia治療ポイントの触診と治療

 

【FMAA定例会の説明】

13時間程度では、果てしなく広がる身体への医学的アプローチに与える影響は非常に小さいと思います。今後の研究会の定例会では、「講習を受けて知識技術を学ぶ」というよりも、「どういう視点をもって、日々どういう行動をしていくべきか」、それを考えるきっかけになる会にしていこうと考えております。

 

下記のHPにアップしている予定にて進めます。
参加したい時間に会員でなくても参加できるようにしています。
触診技術の向上や、筋膜に興味のある方、既にFM(Fascial Manipulation)を受講された先生が復習やスキルアップ、情報交換などができるようにしたいと思っています。

とにかく触診技術を上げたい方、「エコーができる」といえるようになりたい方、筋膜治療の実際を初めて見てみたい方、これから筋膜マニピュレーションを知りたい方、筋膜マニピュレーションの新しい情報を知りたい方、など目的に合わせて参加して頂きたいと思います。 興味がありましたら、是非ご参加ください。

 

今後の定例会の詳細は以下となります。

 

但し、今後の新型コロナの影響、講師の体調、会場の都合などにより、急遽中止もしくは内容変更になる可能性もありますのでご了承ください。中止、変更の場合は、このHP上で連絡いたします。こちらに向かわれる前にこのHPをチェックしてください。

 

Fascia & Muscle Anatomy Association定例会】

R6年度テーマ「的確触診とFascia触診」

(参考)的確:的(まと)をはずさないで、まちがいがないこと

     間違いの無いこと、明確であるさま、あるいは核心をついていること

 

【日時】毎月第3木曜日

017:30~ Ⅰ部18:30~ Ⅱ部20:00~21:30(下表を参照)

※何時からでも参加可能(途中参加可)

※大学来校は17時以降にお願いします。

【場所】平成医療短期大学 B2階治療室 (岐阜県岐阜市黒野182番地)

 お車でお越しになる場合は、必ず平成医療短期大学の駐車場にお停めください。

    ※初めて来校される場合は、事前に下記問合せメールにてご連絡下さい。

     駐車場案内詳細を送ります。

【申込方法】事前申込不要

【参加費】500円/回(印刷がある場合は別途)

【参加条件】医療系国家資格保持者(見込みも含む)

Fasciaに興味がある」、「触診技術を上げたい」、「エコーを触ってみたい」など少しでも興味があればどなたでも受講可能です。※原則、理学療法士を対象としておりますが、医療系国家資格(見込みも含む)があれば受講可能です。但し、内容は理学療法教育課程修了を前提としています。

【感染対策】

普段と異なる症状などがある場合には、出席をお控えください。

【問合せ】

  問合わせメールアドレス:kinkinmakuken@gmail.com

件名「FMAA問い合わせ」