【働くって、嵐も日照りもある。だから面白い】 | 土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(的な)人物のブログです。ブレイクタイムを過ごしているような気分で書いています。個人でも仕事ができるように、ただいま準備中(やるかどうかはまだ未定)

{F3482A4F-8C3D-42F1-A07F-D7CB94999684}
(Photo by PAKUTASO

◇◆◇
順調に仕事が進むことがあれば、
思うようにいかないこともあります。
 
いつも歩きやすい道になるとは限らないんです。
 
思うようにいかなくて、イライラしたり、
人に八つ当たりしたり、感情的になったり、
高圧的になることもあります。
 
私もありました。
 
 
◇◆◇
業務や工事の工程計画を立てて、
残業しないようにしつつ仕事に取り組む。
 
すると、どこかで何かにぶつかるんです。
 
石っころにぶつかることがあれば、
大きい岩にぶつかることもある。
 
想定外の位置に埋設物があって、
地下の工事がストップすることがありました。
工期に間に合いそうもなく、延期願い。
いろいろと手間がかかりました。
 
あるときは、工事数量を契約してその通りに
工事が進んでいると思ってたのに、
「あ!あれ思い出した!ここ変わったんで直しといてね」
と、あらぬ方向から矢が飛んできて、ケガの治療にかなりの労力を費やしたことも。
 
言ってきた本人からすれば、大したことない変更であっても、契約後に、しかも金額確定してじきに入金されるってときに矢が飛んできたので、大わらわでした。
 
 
◇◆◇
順風満帆のときもあります。
ただ、そんなときばかりではなく、嵐にさらされたり日照りばっかりのときだってあります。
ずぶぬれになったり干からびたりすることも。
 
だからこそ、面白いものです。
 
いろいろな季節・気候を肌身で感じられるので、飽きることがないんです。常にいろいろな変化を体感できます。
 
その変化が、自分を進化させてくれるもの。
 
 
◇◆◇
嵐にさらされ、日照りに遭っているときは辛いけれど、それが終わると一味も二味も違う自分がいることに気づくでしょう。
それに気づくと、面白さがもっと大きくなっています。
 
一時は辛いけれど、そこで得られるものは一生もの。
 
嵐も日照りもあるからこそ、面白いのです。
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◇◆◇
ブログではお伝えできないことを毎日お届けしている、

ニュースレターはこちらから!
↓ ↓ ↓
金山直志 公式ニュースレター【仕事術改造論】

※上記をクリックすると登録用ページが表示されますので、
必要事項を記入して登録してください。

 

※空メール登録をご希望の場合は、下記アドレスへ空メールをお送り下さい。

add_OtfRsTOh@my52p.com

読者様からこのような感想を頂いているので
ぜひこちらもお読みくださいね。
↓ ↓ ↓
【ニュースレター感想文】

直接のお問い合わせは、

下記アドレスへお願いします。

tadashiprosta@gmail.com

※こちらもリクエスト・フォロー大歓迎です。
Facebook:https://www.facebook.com/htadash
Twitter:https://twitter.com/togura33

当ブログを加筆し、残業を減らしてスキルアップするためのノウハウを本にまとめました!

ぜひお読みください!

1,512円(税込)


※電子書籍版(Kindle)はこちらからお求めください!

1,089円(税込)

 

PS:
最後にクリックをしてくれると
飛び上がって喜びます(*≧∀≦*)