ブログにお越しくださりありがとうございます! 

2019年に発達障害ボーイズを連れて離婚したらコロナ禍で失業びっくり

その後介護職に就きなんとか生活を立て直すも迫る養育費等の終了に向けてやりくりを模索する日々…あせる

 

 犬軽度知的障害(IQ70)・軽度自閉症 特別支援学校→A型事業所就業予定

 牛…がっつりADHD(注意欠如・多動症) 普通高校進学予定

 (羊こと私もうっかりミスが多いので隠れADHDだと思っています汗

 

子供と老後に向けて貯金中古住宅購入を目指た『きんけつぐらし』6シーズン目突入です!キラキラ

 

おはようございます!今日は愛媛は雨ですね…明日も雨かな?

 

自転車通勤を初めて2週間過ぎましたが、まだ雨の日に自転車に乗ってなかったので、おそらく明日が超絶久しぶりのカッパ着用通勤になりそうです。(派遣勤務時代は普通にしてました)

 

多分ポンチョタイプのカッパだったと思うけど、今はリュックサック背負って使えるカッパがたくさんあるから、カッパが古いようならそっちのタイプを買いなおそうかな…?

 

 

 

 

 

レインシューズもヒラキで購入したものがあるのですが、足首丈なのでこれももう少し長めのやつに買いなおしたいです。

 

 

 

 

 

 

捨て活 その20 私のお弁当箱

 

 
 
※まだ新居引っ越し前に撮影したものになります
 
右下の二つのお弁当箱になりますが、片方は百均、片方はミスドの点数集めて景品がもらえる時代にもらったポンデライオンのお弁当箱だったと思います(違ってたらすみません…)
 
二つとも懐かしい…独身から使ってた?パート時代?派遣時代?
結構使っていたのは確かなんですが…いつ使っていたのか全然思い出せない!ガーンあせるあせるあせる
 
 
どちらのお弁当箱にも共通しているのが『2段タイプの弁当箱』
 
そして現在の自分のお弁当は、タッパー弁当に感化されて1段だけのタッパー弁当!

毎週末作り置きをしておいて、その週はおなじものを4日分食べるスタイル。

残り一日はどこかで「パンの日」や「麵の日」、会社のお弁当を買ったりしています。

 

 

「持っていたらまた使うかも…」と思って捨てずにいたのですが、これを機に2段のお弁当箱は処分しました。

 

 

スープジャー&保温タイプのやつは…まだ保管しておきます!

寒い季節のスープやおじや、厚い季節の冷麺弁当(昨年の夏はずっとこれでした)にまた使いたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きんとれぐらし!

ダイエット(筋トレ)や趣味の話などをメインにしたもう一つのブログ【きんとれぐらし!】もよろしければお越しください♪

ブログの応援もよろしくお願いいたしますウインクラブラブ