こんにちは!
新潟市に暮らすライフオーガナイザー
川原 玲です爆笑


先日、新潟初の
あいうえおかたづけ講座を
無事開催しましたおねがい


今回3組の親子に参加して頂いたのですが、
偶然にもお子さんは
皆小学4年生の男子びっくり


誰しもお母さんに
「片づけなさい」
と怒られた経験があるものの、
「なんでお母さんは片づけなさいって
言うのかな?」
という私の質問に一同沈黙(笑)


ということで、
片づける理由、そして
あなたの大切な時間は?
何をしているときが一番楽しい?
やりたいことを叶えるためには?

等々、
講座の間にたくさんの「考える」経験を
して貰いましたニコニコ


一番の盛り上がりは、やはりカルタ!!


男子のカルタは白熱すると聞いていましたが
本当にそのとおり(笑)!

皆真剣そのもの。


私が札を読み始めるときは
手を頭の後ろに付けて……という
謎のルールも出来上がってましたよ(笑)。


この講座の良いところは、
カルタやつまようじワークで
体を動かすことが出来るところ!
そのおかげで子供たちも飽きることなく、
最後まで盛り上がれましたラブラブ



実は講座の最初に聞いた
子供が思う片づけたいところと、
お母さんが子供に片づけてほしいところ
は皆違ったのですが。


講座の中で、
お片づけはコミュニケーションが大事!
ということを強くお伝えし、
親子で一生懸命考えて貰いました。


だからなのか、
最後にお子さんたちが
「いつ、どこをどのように片づける?」
を発表をしたときの
お母さんたちのお顔はとても晴れやかで、
お子さんの言葉に納得している姿が
印象に残りました。


講座終了後、
お母さんたちからは
「すごく楽しかった」と
感想を頂きましたおねがい


子供たちは、
「もう一回カルタやりたい」と(^^;)


またその日の夜、
嬉しいご報告を頂きました!!


カルタの標語が
子供に片づけを促すときに役立っている
とのこと。


やはり楽しんで学べたところは、
お子さんの記憶に残って
行動に移しやすいのだなと思いました爆笑



今回は初開催ということで
私の段取りも悪く、
写真を一枚も撮ってなかったという…ガーン


それでも、
参加してくださった皆さんと
とても有意義な時間を過ごせたと思います。
ありがとうございました!


小学生男子、可愛すぎるぞラブラブラブ