こんにちは!

新潟市に暮らすライフオーガナイザー

川原 玲ですニコニコ

 

 

ストレスに感じる人も多い

静電気問題雷

 

 

身近にバチバチっとならしてる人は

いませんか?

 

 

 

私は車のドアに触れると

バチッということが多いです。

 

 

駐車場で

「うおぉぉぉ」と

一人で痛みに耐えていることも(笑)。

 

 

夫はそんな私をさらに上回り、

もうバッチバチ言わせてますガーン

 

 

あそこまでいくと、

ドアを閉めるときにもう腰が引けてて(笑)

気の毒なくらいショボーン

 

 

もちろん今まで工夫もしてきました。

 

 

腕輪タイプとか、

アクセサリー感覚で手首に付けられるもの。

 

 

こういうの。

 

 

あとはキーホルダー。

 

 

 

残念ながら、

ブレスレットをいちいち付けるのは

私たち夫婦には習慣化しませんでした。

(私も夫も、日頃からネックレスなどの

アクセサリーを身に付けません)

 

 

 

そして、キーホルダータイプ。

 

こちらは私にはジャマに感じて……。

(ふだん持ち歩くバッグが小さいので)

 

 

 

どちらにも共通して言えることは、

効果は勿論ある。

 

だけど、「付けてる感」が否めない……

付けてることが逆にストレスというかアセアセ

 

 

 

そんな折、

ダイソーでこちらを発見!!

 

 
その名も
「静電気軽減シール」
 
 
1枚の大きさが
2.5センチ×2.5センチの正方形で、
 
気になるところにペタリと
貼るだけです。
 
 
シールをタッチするだけで、
静電気を軽減してくれるそう。
 
 

 

早速、車の鍵の裏にペタリ。

 

 
貼ってるのも
よーく見ないと分からないですよね!

 

 

車のドアを閉めるときは

鍵を身につけてるわけですから、

これだけで効果を発揮してくれることに。

 

 

肝心の効果はいかに?!!

 

 

私より静電気被害の大きい夫に

軽減されたか聞いてみたところ、

 

 

「むしろ、全くない。

あの嫌な思いから解放されたわ」とキラキラ

 

 

白っぽいものに付けると

ちょっと目立ってしまうかもですが、

(もしかしたら他の色もあるのかな?)

 

 

100円で日常のプチストレスを

無くすことができました照れ

 

 

ライフオーガナイズイベント開催決定!

片づけ迷子になぜなるの?
春だ!令和だ!お悩み解決大作戦


日時 : 5月19日(日) 13:30~16:30
会場 : アンクルペペ様 (新潟市江南区)

お申し込みは・お問い合せはこちらからどうぞ。

小学生のための
「あいうえおかたづけ講座」のご案内

片づけという日常的な行為を通じて
小学生のうちから
「考える力」「実行する力」
育むことを目的としています。
漫画やカルタを使って

親子で・お友達同士で
片づけることの意味を考え、
実際の手法を学ぶことができます。

学校や教育現場でも開催可能です!

お問い合わせはこちらからどうぞ!