The 15th Stage! | おいけ家金魚のblog

おいけ家金魚のblog

人形遣いのメモリーブログです。公演や稽古、日常のあれやこれや。


 

皆さん、昨日の皆既月食は観ましたか!?

安土桃山時代以来の天体ショー!ということで

かなりあちこちで盛り上がっていたようですね!

私もベランダから、ワンと一緒に時折眺めましたよ~

キラキラ星空やや欠け月半月三日月満月星空キラキラ

 

一晩あけて・・・

 

きょうもポカポカと良いお天気になりました晴れ

 

 

15ステージ目は、

ほぼ流山市だよね~ドキドキという地理にある

お近くのN保育園さん。

 

 

舞台を設置している時間帯には、

園児さんたち、みんな

園庭に出て

お砂遊びなどを楽しんでいました。

 

そういえば、昔は、よく

砂団子って作りましたよね。

かたーーくして、

おともだちの団子とぶつけっ子をして

硬さを競い合ったりしたものです。

なつかしいなぁ・・・。

 

今日は、会場は、1Fにあるプレイルーム。

しかも、車はベランダに横付け。

おまけに舞台は、ベランダ側!

とても楽チンな荷運びでした音譜

 


 

前のカーペットは年少組さんで、

後ろのイス席が年中組さん。

 

今日のお子たちも、

人形劇初体験!!ラブニコニコお願い

 

わくわくドキドキな様子が、伝わってきました!

 

 

 

ちびネズミ君の登場は

やっぱり、こちらでも大爆笑!

 

いきなり みんなで

こんなに笑ってくれて・・・ニヤニヤ

空気がぽかぽかあったか~いびっくりマーク

 

 

いろいろなキャラクター

それぞれ、受けてくれましたが、

かたつむりさんは、

とても身近に感じてくださったのか、

 

「あ・・・!かたつむりだー!」

と大きな声で喜んでくれましたスター

 

 

終演と同時に

「あーおもしろかったぁ!」

とあちこちで・・・。

 

爆笑ニコニコウインク照れラブ

 

(#^.^#)笑顔がいっぱい!

 

あーーよかった!

 

 

年長組さんは

「したきりすずめ」

 

 

お話をよく知っているお子さんも

たくさんいたみたいです。

 

 

オチュンが糊をなめそうになると

多くのお子さんが

「だめだよー!やめておきな!」

 

と、制止する声が飛び交いました。

 

 

 

ミニチュア人形は、年長組さんたちにも大人気!

 

「わーー、おじいちゃん、ちっせえ~!!」

「あの歩き方、面白ーーい!」

 

などという声が・・・。

 

そしてきょうもまた

この方の登場で

 

 

きゃーーー!!

 

おともだちと抱き合って怖がっている子もいたみたいチーンゲッソリ

 

 

最後は、

めでたしめでたし!

ほっとしたみたいですウインクドキドキ

 

園長先生が

「おうち帰ったら、

今日のお話してみてね」

というと

 

「はーい!」と素直に手を上げる子もいれば、

 

「こわすぎたから、おはなしできなーい」

という子も・・・ウインク

 

 

そんなにこわかった?滝汗

ごめんなさいm(__)m

 

 

 

 

 

今日も盛り上げていただきありがとうございました!

N保育園の皆さん、

また逢えるといいな。