平成30年度 南第一小学校区
地域総合防災訓練
 
こちらは昨年の訓練記録です目
2018年11月23日(金) 09:00~正午
於:市立南第一小学校
(大阪狭山市指定避難場所)

 

狭山ニュータウン自治会自主防災組織
公団狭山住宅自治会自主防災組織
北自治会自主防災組織
桜ヶ丘住宅自治会自主防災組織
以上4つの組織が毎年一堂に会して年に一度の訓練ですが、
今年は「防災知識の向上を目指した内容」を仕組んでいます。
 
今回は私一人の支援者として現着8時30分で参りました。
21日の夕方に、当所の防災会の会長が我が家へ
被害パネルと設置部材を引き取りに来て呉れました。
当日には設置が完了していましたよ。
(展示総計22×5で110枚でした)
 
避難者の受付(訓練)です。

 

 

開会式の司会者は
狭山NT自治会組織・浅野副会長さん
 
開会に先立ち当防災組織竹内会長(防災士)
挨拶されました
この後の各者の挨拶や紹介の終わりには
本日の訓練内容の説明もされました
 
竹内会長に続いて古川大阪狭山市長がご挨拶
 
当小学校の西川校長先生も、引き続きご挨拶されました。
 
その後、列席されている
各支援機関方々の紹介もなされました。
 
竹内会長から訓練内容の説明も終わり
北野狭山NT自治会自主防災組織長のリーダーで
ラジオ体操を行いました
 
ラジオ体操が終わった時に「緊急警報」が鳴りまして、
この音聞いたら「ダンゴ虫体型」で頭を守りましょう。
警報は、何時鳴るか分かりませんから覚えて置く様に。
と、大阪狭山市防犯・防災推進室の方からのお話。

 
その後4班が1班事に分かれまして
4項目の訓練に移動します。
 
1.災害用マンホールトイレの設置訓練です。
 
2.何を持って逃げる?
非常持ち出し品の確認訓練
色々有る中で重量含めて、時間内に自分で選ぶ。
 
リストはこの様に有りますが、
自分に合った物を時間内に選ぶのです。
 
3.地震でのハザードマップの見方
最近の地震や大雨災害を写真で説明します。
 
4-1.車椅子操作訓練。
4-2.ダンボールベットの組み立て。
4-3.備蓄倉庫内の確認。
 
別枠で「炊き出し訓練」
灯油バーナーでお湯を沸かしたり、
汁物を炊いています
 
何食分の準備でしょうか?。大変ですね~。
 
間も無く閉会式ですが、突然警報が鳴りました
スタイルは別にして、皆さん出来ました 拍手 
 
大阪狭山市防犯・防災推進室次長補佐からの講評を受け、

続いて各自治会会長さんのご挨拶で終了となりました

 
狭山NT自治会会長様
 
公団狭山住宅地区会会長様
 
北自治会会長様
 
桜ヶ丘住宅自治会会長様
 
その後参加者全員が非常用保存食の試食会
頂いた方から流れ解散でした。

 

参加者の皆様方、お疲れ様でした
今回はパネルの説明者でも有り、撮影に不備が多発でした。
 
ペタ画像で~す ニコニコ