昨年秋に実家に滞在していたワタシ(と夫)。
ドイツへ戻る10日ほど前にかな?道路隔てたお向かいのお宅が引っ越しされたとご近所さんから聞いた。
娘さん一家とは同じ県内だけどかなり離れており小さいお孫さんの面倒を見るには少し遠くて不便、きっといろいろ考えてのことだろうけど娘さんたちが住む近くにマンションを買われて引っ越しされたとか。青天の霹靂

ご主人は自宅の一部を事務所にして士業をされていたから余計驚いて思わずそのご近所さんに「ご主人お仕事どうされるの?」って聞いちゃった。
「辞められたみたい」って。まあワタシより上の方達(お子さん30代だし)だしね。
「家はどうされるの?」って根掘り葉掘りで市川悦子並みに家政婦してるワタシ。
ご近所さんはお向かいさんと子供の年齢も一緒で親しかったからよく知っていた。
「売れればいいけど一階の一部を事務所にしてたから売れるかなぁ~って不安がっていたわ、それとも賃貸に出そうかって話してたよ」って。
ワタシ一瞬だけど、実家の向かいだから便利さは同じ、手入れもよくされていて比較的新しい家・・・・
買おうかな?って。
思っただけで行動には移さず、でも「こんな立地のいいところ、家の一部が事務所(形体)になっていようがすぐに売れるわ」ってほかの人も言ってたら、売れたみたい。
つい最近、見たことのない車や業者さんのトラックなんかが停まっていたってって。
で、買った方が外国の方とかって。 アラブ人か、アジアの人って・・・・
すっごい不明確な情報 笑 が昨日の真夜中にLineで入ってきた。
まあね、ワタシが子供の頃あの辺で外国人なんてほとんど見たことがなかったけど、里帰りを毎年してるうちに母からも「スカーフ頭に被った女性が子供連れて買い物してたよ」なんて話をぼちぼち聞くようになってきたし、近くのいつ解体してもおかしくないぼろマンション(お金がないから解体ができないってオーナー談)には随分前から中〇人が団体で住みだしてちょっと怖くなってたら、その後ベトナムの人も住み始めたみたいだし・・・・
ごめんね、人種差別って言われそうだけど夏の夜中に渡り廊下で大声出してなんか飲んでわいわいしてたら怖いよ、その後は自転車乗って帰ってくる男性たち(ベトナム語で話してた)を見かけるようにもなったし。
あ、それとそのマンションのごみ捨て場、やっぱりごみの捨て方に問題があって管理してるおじいちゃんがぼやいていた。
ワタシも時々見かけるけど、あれ?今日プラスチックの日じゃないよね?なんて思いながら通り過ぎたこともあったし、大型ごみは月一だけど、全然違う日から何週間も置いてあったり・・・・
以前は見なかった光景を見るようになった。
うちの夫は外国人だし、ワタシだって日本人だけど海外に長く住んでいるからちょっと変わった日本人ってご近所さんからは思われているかもしれないから尚更気を付けて生活してる(つもり)。
書くつもりはなかったんだけど、今朝スペイン在住のブロ友さんのを読んだら自分のことを思い出して。
話変わって 最近オープンした(と思っていた)レストランで食べたピザ
日本円で3000円ぐらい? まあかなり大きいし日本でもデリバリーのピザ屋さんのだと3000~4000円するよね。