逆に近くに親戚が多い友人夫妻は親戚との付き合いでこのクリスマス期間疲労困憊、辟易するらしんです。笑
という話を互いに話したら、親戚の少ない我が家、親戚からの付き合いを減らしたい友人夫妻と「では一緒にクリスマスの一日を過ごそう」とクリスマスディナーが始まりました。
毎年交互に行き来しており、今年は我が家の番。
メインは 手巻き寿司っていうのは随分前から決めていました。
最近はちょっと新鮮なお魚を手に入れることができるようになり、お店の人も親切な方々なので買い物しやすい。
備忘録として、副菜を載せておきます。
ほうれん草と蓮根の胡麻和え、白だしとにんにくとごま油で和えるワタシ的には新しいタイプ。
普段のほうれん草の胡麻和え(和風だし使用)も美味しいけど今はこちらが我が家の流行り。
蓮根のシャキシャキ感が友人夫に気に入ってもらえました。
ブロッコリー、ゆで卵、ナッツのハニーマヨサラダ。
ナッツというか、正確には胡桃とひまわりの種(家にあったから、爆!)
本当の本当はブロッコリーとカリフラワーの和風サラダにしようと思っていたけど品数を増やそうと欲が出て、焼きカリフラワーバルサミコ酢ソースを準備、念入りに火を入れ過ぎたため、カリフラワーがぐちゃぐちゃの柔らかめに・・・
これはとても使えないと思い・・・・
カリフラワーをマッシュして片栗粉を入れてカリフラワー餅に変えました。笑
エビと枝豆とネギの塩炒め(これ最近のお気に入り)
皆が好きな鶏の唐揚げ、これはなくなるのが早かった。
変わり手巻き寿司の具の一つにしようと前日から薄切り肉を準備
牛肉の塊を買ってスライサーで薄切りし、玉ねぎと人参と炒めて焼肉のたれ
焼肉のたれってやっぱり最強ね。
しかし、皆 手巻き寿司の具としての認識はなく、副菜として美味しい!と沢山食べてくれた。
今回の手巻き寿司の具は、帆立、まぐろ、鮭、鯛、メカジキを用意
そして、アボカド、ツナマヨ、卵焼きを
息子が「甘い卵焼きが食べたい」とお寿司屋さんで出るような卵焼きをリクエスト
ワタシはだし巻き卵しか作ったことがなかったけど、なんとか奮闘?して焼きました、砂糖入り(キャー!気持ち悪い!)の卵焼きを。笑