日本に来ました | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

おはようございます。
新型コロナ感染に対して未だ厳しい入国対策をしている日本へ帰省するのは精神的に大変きついものがあります。
昨年3月と10月に帰省して、今回が3度目ですが、毎回 入国に関しての規制が変わるので毎度初めてのような感覚。 
 
出国72時間前以内のPCR検査での陰性証明書の内容不備で飛行機に乗せてもらえなかったとか(いまだに)、到着した空港で証明書の不備を指摘され何時間も時差のあるやってきた国に連絡を取り、その不備であった箇所を訂正してもらうよう誰かの手を煩わせたり・・・、訂正されていないと空港から出してもらえないとか、
 
せっかく 出国前テストでは陰性だったのに、到着した空港での検査で陽性と出てそこから思いもしなかった隔離生活が始まったり・・・・・と皆さんがSNSで発信されている最新の情報をホンマかいな?と思いながら読むたびに心臓がドキドキしてました。
 
しかし、日本の空港での手続きが日々改善され、スムーズになっていっているのも事実。
 
 
 
時間を戻して・・・・
 

機内食 (見たらわかるか 爆!)

パスタかチキン?と聞かれたのでパスタを選んだらワタシの苦手な丸い形状のパスタ。
なぜだかわかりませんが、ワタシはこの手のパスタが苦手。
右隣はフォアグラのパテ(だと思う)、これがめちゃ美味しくて普段絶対に機内では食べないパンに塗って一心不乱で食べちゃいましたよ(早朝起床し、この食事まで何も食べてなかったから?)

 

そしてこのチョコレートケーキ(タルト?)

 

機内食でも絶対に手を付けないのがデザート、たま~に、一口試してみる時もあるのですが、美味しいと思ったことがなくて食べたことがありません。

が! 今回のは違った(ただ空腹だっただけ?)、いや~完食しちゃいました、なんなら 「もう一ついかが?」と聞かれてたら、拒否してなかったはず。

聞かれなかったけど。爆!

 

今は ロシア上空を飛ばない、北回りか南回りですが、今回の飛行ルートは南回り?と言っていいのでしょうか。

一応 写真撮っておきました。 飛行時間は約13時間。

長い、長いとSNSで見かけてたんですが、ワタシ的には1時間から2時間程度長くなったぐらい。

そんなに長くなった気がしないんですがね~。

まあ、一人で来たってことで、赤ちゃんや小さなお子さん連れとは条件が全然違うから個人差があるでしょう。

 

一度 チーズがはさんであるサンドウィッチとヨーグルトジュースが配られました。

ヨーグルトジュースはかなりヘビーでドロドロした感じ。

飲みなれてないので一口でギブアップ、静かに返却させてもらいました。

 

そして 到着1時間ぐらい前に配られた朝食

可愛い袋にはいっていてウキウキしたのですが・・・・

 

これまたワタシが食べたいもの、飲みたい物がなかったのですべて返却。
機内で飲んだオレンジジュースが多分果汁100%ではなく砂糖入り?? あまり美味しくなかったので、こちらのオレンジジュースはどうなのかパッケージを確認したのですが、長時間飛行し疲れもピーク、目もしょぼしょぼでゆっくり確認することできず。残念ながらこちらもそのまま返却しました。
 
きっと 一度配られた物は廃棄処分なのでしょうね、かなり心が痛みました(なら返すなよ!)
いや よく考えたら、機内に乗せられたのもはすべて処分よね。
 
ちなみに バター(PRESIDENTと書かれた)の下はジャム、そしてその下は果物、でも食欲わかず。
 
SNSで 「飛行時間が長くなったが食事は2回しか支給されないので万が一用になにかつまめるものを持参することをお勧めする」 と読んでいたのでワタシはおにぎりを持って行きました。
 
ワタシの場合は持って行ってよかったです。
 
 
出発前のドタバタや空港での乗り換えなどまだまだまだまだ書きたいことがありますが、それはまた時間のある時に必ず備忘録として書きたいと思います。
 
 
実家に着いて早々に姉から 「玄関チャイムが壊れてるみたいで音がしないのよ。」 って呑気な一言。
まあ 姉はここに住んでいないから緊急性を感じませんよね。

 

元々 古いし、調子も悪かったのを騙し騙し使っていました。
玄関チャイムはさすがに音がしないと困るので修理なのか新品を購入か・・・・
って考えていたら、もう故障してるところがありすぎて修理なんて無理無理!
なので新しいの購入しますが、日本に到着した日は時間切れで電気屋へ行く時間もなし。
明日以降 早急に解決しなくちゃいけない案件。
 
 

 

そして、母宅に来ていた郵便。

開封されておらず。

開けてみたら NTTから
 

もう ワタシ ゆっくり読んでいる時間なし!
 
これも明日以降(もう明日になってるんですがね)、ゆっくり読んで理解して姉たちと相談。
う~ん、固定電話かぁ~、母がいないから本当は必要ない出費なので解約でもいいのかもしれないけど、以前にも書いた? 両親の古い友人・知人そして親戚からの連絡が来た時に・・・・
 
そして 実はワタシにも関係してて、日本国内で旅行する時とかなにか購入したりとか諸々のことで案外電話番号記入ってあるんですよね。
 
今なら ほぼほぼ皆さんご自分の携帯番号を書かれるでしょうが、海外住まいのワタシには日本での携帯番号なんて持ってないし、実家の固定の電話番号は貴重な連絡先番号。
 
2024年になんかあるみたいなので今回決めないとね、その前に読まないと!
 
 
 
そして 一番の番狂わせは・・・・
 
せっかく空港に午前に到着して実家にはお昼過ぎに帰れてたのに、午後はワタシの身の回りのものを急遽買いに行かねばならず、予定外のこと、しかも外は大雨。
 
服や下着、化粧品、常備薬を入れた方のスーツケースがロストバゲージでやってこず!
 
コロナ、ウクライナ情勢で飛行機も毎日飛んでないから我が家に配達されるのは数日後とのこと!
 
裸で過ごすわけにはいかんぞ!
 
また詳しく書けたら・・・・・
 
 
ひとまず 無事 入国しました。