現在日本へ行くには外国人の場合ビザがいるんですよね。
それが面倒で夫を置いてけぼりにしてたんですが、さすがに 一人で行ってくるわねぇ~ とは日本ラブ
の夫に毎回、毎回言えず。爆!
ビザを申請するにあたりようやく自分で調べてみました。
配偶者(ワタシのね)の戸籍謄本が必要とのこと、しかも三か月以内に発行されたものって・・・
日本に親族がいなかったらどうやって戸籍謄本取得するのかい!と思って、ワタシの戸籍がある区役所のサイトへ行ったら
これはスクショなのでクリックしても飛びませんので。
たまたまワタシの戸籍がある区役所だけがやっているサービスかもしれないので、みなさん各自で各々の区役所を検索してみてくださいね
詳しくは読んでいないのですが(おいおい)、海外からも証明書などが取得できるようになったんですね、って今読んでみたらできなくもないですが、かなり面倒な作業そしてEMSで送るので送料もそれなりに。
って、その郵送も今はウクライナ情勢のためストップしてますよね
さて、その戸籍謄本ですが、領事館では現在のところ、
日本人の配偶者等による査証申請の際に必要となる、3ヶ月以内に取得した戸籍謄本等についても、「写し」の提出で足ります。
と、写しでいいみたいです。
なので、今 戸籍謄本を取りたいなら、日本にいる親族にお願いしてとってもらい、それをPDFでこちらに送ってもらうっていう手段なのでしょうかね。
一次有効の短期滞在ビザを申請する手続の概要
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000472950.pdf
分かり易く書いてあるのですが、
関係を証明する書類で、
外国籍配偶者を日本に呼ぶ(連れて行く)場合のビザ申請には、戸籍謄本が必要で、
知人・友人訪問の場合だったら
写真、手紙、e-mail、国際電話通話明細書等
って、どういうこと????
ワタシ なにか勘違いしてるのかしら?
夫を配偶者としてビザを申請するよりも、知人・友人でビザ申請した方が簡単なの?
と、ここまで調べたんですが、今のところ日本へ行く予定はございません。 爆!