アドベンツカレンダー、コロナ検査、薄切り肉 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

12月1日から24日のイブの日まで毎日めくるアドベンツカレンダー。
 
昔は、日付の書かれた小窓を毎日開けて中にはクリスマスに関係する絵が描かれていてそれをイブの日まで楽しむ・・・・・っていう可愛い物だったのが、もう今はなんでもかんでもアドベンツカレンダーに変わっていてそれはそれで楽しい。
その中でも一番多いのがチョコレートが入ったアドベンツカレンダー
 
夫が今年もまたサプライズで用意しておいてくれましたよ。ありがとよー!
 
これ朝撮ったのですが、暗くてちゃんと撮れない! 外が明るそうに見えますが、全然。
暗い12月です。
 
リンツのリンドールが入ったアドベンツカレンダー。
夫に申し訳ないので毎日交代で食べようと言っておきました。
ワタシの場合、だいたい10日頃には飽きて 爆!
アドベンツカレンダーの窓を開けなくなり、数日経過してしまいます。
そして夫から注意されるのです。 「いつ 開けるの?」って。
 
でもね~、子供のころからの習慣でもないから、最初の数日は律儀にも開けて喜んでいますが、その後はついつい忘れちゃうんですよね、昔から。
 
 
 
プレゼントなどのクリスマスの罫線イラスト
 
さて、コロナテスト。
2回ワクチン接種してるのですが、念のためすることにしました。(野暮用で)
 
コロナの抗原検査、確か10月10日ごろから有料になるって話でしたよね。
それが またいつの間にか検査が無料になってました。
感染者が爆発的に増えたからでしょうね。
 
でも以前に比べて検査してくれるところがすご~く減っていました。
やってくれるところを見つけるのが大変あせる
 
実施してても午前中だけとか、午後の数時間とか、曜日が決まっていたりとか。
なんとかネットでうちの近くやってないか探しました。(夫が 爆!)
 
薬局の一部(外で)を使って検査してくれるのですが、この時期 寒いわぁ~。
 
ワタシ達事前に予約もせずいきなり行ってしまいました。
本来なら受け付けてくれないんだと思いますが、たまたま誰もいなかったのでいいよ~って応対してもらえました。
 
結果 陰性でした。  帰りの飛行機 日本ーアムステルダムは空いていてほとんど人と接触しなかったのですが、アムステルダムードイツ間は満席、密密(皆ただでさえ体がデカい)、マスク越しでもよくしゃべる!
なので感染してることもあるなと思っていたのです。
 
陰性で少し安心しました。  今回初めて 喉と鼻の両方から採取されました。
しかも
 
同じ綿棒で 爆!
 
びっくりしましたよ。
 
 
 
 
プレゼントなどのクリスマスの罫線イラスト
 
スーパーでちょっと時間があったので見てたら、
スモークガーリックを見つけました。
 
 
こちらは ↓ 発酵黒にんにく ですって。
これが日本で言うとこの 黒にんにく  のことなんでしょうか?
もともと 日本でも 黒にんにくを食べたことがないのでわかりません。
興味があるので近いうちに買ってみようかしら。
 
 
 
最近Twitterで薄切り肉を買った話をよく見かけてました。
皆さん 肉売り場のカウンターで薄切り肉をお願いしてるみたい。
ワタシも昔はやってくれるところを探し回ったりしてましたわ。
でも スライサーを買ってからは自分で切ってました。
だって、薄切りできます?ってお願いして、 いいよ~できますよ~って言われて、1センチの厚切り肉を差し出されてましたから。
今日 肉売り場が少し空いていたので(そう、そんな時でないと怖くて聞けない 爆!)、売り場のおばさんにお肉を薄~く切ってくれるか、聞いてみました。
はい、できますよ。って言われたけどあまり期待せずにいたのですが、あーた、やるじゃない!
今日はお試しだったので100グラムしか買いませんでしたが、次回からこのおばさんにお願いしよう~。
ちょっぴり嬉しかったです。
 
都会と田舎では同じチェーン店のスーパーでも売っている物がすごーく違っていて品揃えもかなり違います。 ブログやTwitterで見かけても、どうせうちの田舎のスーパーじゃ売っていないだろうな、やってくれないだろうな・・・・なんですよ。
 
というのも、最近 スーパーで以前見かけてたアジア食品(日本関係)の種類がだんだん減ってきている、もしくは 補充されてないんですよね。
なくなったら、きっと 別の商品が陳列されちゃうんじゃないでしょうかね~。