百均のウエットティッシュケース / その他もろもろ、母のこと | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

先日 夫と散歩をしていたら小さな川の淵で何か黒い物が動いていました。
夫が言うには、ビーバーだと。(ホンマかいな)
この二匹の後ろをささっと大きいのが通り過ぎたので、この子達が子供のビーバー(多分)であることが分かりました。
驚かせたくないので、近づくことはせず、持っているスマホで最大の望遠?にして撮ったのですが、それでも分かり難いですよね。
が、案外肝が据わっているのですね、少々ワタシ達が動いても驚きもしやしない。
慣れているのでしょうかね。
 
 
 
ちょこちょこと使う、ウエットティッシュ、最近ではコロナのこともあり、除菌ウエットティッシュもたくさん出てますよね。
 
問題は取り出し口のシール部分。 数回開け閉めしただけで粘着性が弱ってきて、封がちゃんと閉められず、中身がからっからっに乾燥してしまって、使い物にならなくなることがあります。
 
ダイソー(他の百均でも売ってますが)で、買ったのが、このウエットティッシュケース。
ちょうど姪っ子が子育ての真最中でこれに入れておしりふきを持ち歩いていて、便利そうだなぁ~と思って教えてもらいました。
 
ジッパー付きで、底にマチがあります。ただ、ワタシがこちらドイツで買ったウエットティッシュ、意外にも量が多くてですね、
結構 パンパン状態。
 
蓋もプッシュ式で便利です。 他にもい~っぱい出てました。
 
 
ガーデンショップに行き、この木が気に入ったのですが、名前がわかりません。
 
 
葉っぱはこんな感じです。 どなたかご存知でしょうか?
 
 
 
ワタシが帰ってきてパスタの保蔵容器を見たら、みたことのないパスタが・・・
夫が買ったものです。
 
マカロニの長い版です。  中が空洞でしょ。
 
唯一 ワタシの好きではないパスタなんです。爆!
 
 
ここまでは昨日書いたもの・・・
 
 
子どもの日の罫線イラスト03
 
ちょっと前から腰が痛くて歩けないと言っていた母。
日曜日に姉が母宅へ行ったらトイレの前で倒れていたと。
どうも、腰痛が酷く動けなかった模様。
 
今朝 家族のグループLINEから連絡が入りました。
 
大腿骨骨折だったと。
 
あまりにも痛がるのでケアマネさんと相談して救急車をお願いし、病院に連れて行ってもらい検査したら骨折していたとのこと。
痛みは以前からあったので、この日曜日に骨折したわけではないと思うのですが原因は不明。
 
運よく、すぐに手術してもらうことになり、下半身麻痺の手術になるとか。
姉が手術・入院にあたり書類を記入し、手術室へ入って行ったら、今度は退院するまで会えません。
 
このコロナ禍で皆さんご存知のようにお見舞いも制限されているためです。
 
ちょっと前ならワタシがいてたのに・・・・
姉二人は仕事を持っているのでその合間、時間を調整してくれて・・・・
な~んにもしていないワタシ、役立たずでマジ凹んでます。
 
今 帰ったとしても3日間の強制隔離、14日間の自主隔離、公共交通機関は利用できないし、緊急事態宣言も出されているし・・・・。
 
この入院で母の認知症がもっと酷くなりはしないだろうか、家族で心配しています。