ここ最近のいろいろ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

先週、

 

スーパーで買い物の最中のこと。

 

前から若いお兄ちゃんがやってきました。

しかし、ワタシは買い物に夢中なので、お兄さんがこちらの方にやってくる というぼんやりした影(男性か女性か、若いかお年寄りか)程度しか認識しておりませんでした。 その日は暑い日でワタシはTシャツ。そのお兄ちゃん長袖シャツ着てるように見えたので少しびっくり。

 

「暑(あつ)ないんかな?」 と。

 

ワタシの横を通り過ぎるときに改めてお兄ちゃんの服を見たら、

 

タトゥー でした。 爆!

 

長袖シャツに見えるぐらい 両腕びっしり 彫り物がはいっていたということです。

遠山の金さん? ぐらい?  (← わかる人はわかる。)

 

 

 

 

 

日曜日にリンゴ狩りに行ったら、そこで新ワイン(Neuerwein)が売っていたので買いました。

ワインを作る最初の工程、 葡萄を絞り発酵が始まったばかりのもの。甘くて美味しいです。

でもアルコールが多少入っているので飲みやすいからと言って飲み過ぎると危険。

どんどん発酵しているので蓋もきっちり閉めることができないし、日々味が変わっていきます。
これだけは現地でないと味わうことができないものではないでしょうか。
1リットル 2,20ユーロ(約270円)ほど。
ポリ容器は販売所でも売っているけど、家にも持っているので、この時期は必ず車(トランク)に乗せておき、いつでも買えるように準備をしてる。
と、いいつつ、忘れること多々、よって我が家にこの容器は3つあります。爆!
 
同じリンゴ狩りの農家で売っていたもの。 ぶどうジュースだったり、りんごジュースなどなど。
後ろの奥の白い大きな容器二つが今回買った新ワインが入っている。  一つが白、右が赤。

 
土曜日に森の中の小屋?(レストラン?)で食事。
ドイツのこの近辺しか知らないが、森や山を歩いていると時々こんな風に食事ができたり、一杯ワインやビールが飲めたり、コーヒーとケーキでお茶したりするような小屋がところどころある。
 
ワタシはフラムクーヘン(フランス語ではプランぺだったかな?)地中海風。笑
 
夫と息子は焼きソーセージにシュニッツェルを注文。
 
 
前々回のブログに書いた角煮。
翌日までおいておくとこんな風に脂がぎっしり。 これをゆっくり取り除く作業が好きです。
まあ それでも結構なカロリーがありますけどね。
 
 
さて、こちらも先週見つけたもの。
来年のカレンダーだ!
 
一番上の段の左の青いのは家族が個々に予定が書き込めるもの。(よく見たらほどんどがその手のカレンダーでした。)
子供たちが幼稚園に入ってからは俄然使うようになった代物。
幼稚園のスケジュール、お稽古事、医者などの予約、誕生日会の招待などなど毎月書くこと満載でびっしりだった。
それが今では・・・・爆!
予定はスマホに書くようになったし、一人家族減ったし、来年はどうしようかな~?と思案中。
 
というのも、ワタシは数か月単位で見れるカレンダーが好きで上の写真の一番下の右端にあるもの。見えます?
これも壁にかけてます。
だって、来月とか再来月の予定が結構入るし、聞かれるし、その都度カレンダーをめくるのが面倒で、この手のカレンダーなら2か月先まで一度に見れるので便利です。
なんなら、3か月先まで見れるカレンダーもありますが、さすがにそれは多すぎ。笑
こんなカレンダー買うから月日が経つのが早く感じられるのでしょうかね。
もうあとちょっとで10月ですよ。10月。