キッチンシンク と 今日のパスタマシン 笑 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

庭のことも考えなくちゃいけないこの時期、
ついついその作業から逃れたく別の方向に逃避行したら余計しんどかったです。笑
 
もう何年も前からキッチンシンクを新しくしたいのです。(庭もそうやったやろ?)
まずはドイツ在住(多分ヨーロッパはほとんど似たようなものなのかな?)の方は経験があると思いますが、
キッチンシンクが異常に
 
小さい!
 
 
 
我が家のシンクです。
シンクだけのサイズだと、だいたい横37センチ縦40センチ。(全体 100x51センチ)
 

 
よくドイツ在住のお友達と話題になったのは(もう今では話にも上がりませんが 爆!)、
シンクがどうしてこんなに小さいの?ってことでした。
食洗器があるから洗い物をあまりシンクでしないからじゃない?とか、
いやいや、あのドでかいオーブンの天板とかじゃあどうやってこの小さいシンクで洗うのよ?とか、
鍋やフライパン洗うのに大変だよね、とか。
新築や改装なんかしてちょっとでも大きめのシンクを手に入れたら、即話題になって、
ねえ、どこで買ったの、どうやって探したの?って感じでした。笑
 
ステンレス製のシンクをお使いのところもあるのですが、カルキがついてお手入れが大変そうなので(ちゃんとマメに手入れしたらいいんだろ?って話?)
ワタシは今までと同じ陶器(セラミック)にする(だろう)と思い、今 いろいろ探しているのですが、まあーこれ大変ですね。
セラミックだって手入れが簡単ではない(のかな?)だろうし、シンク内にコップやお皿を落としたら割れるし(何度も経験あり 笑)、いいことばっかりではないのであとは好みかなと思うのですがね。
 
新しくキッチンを造るわけではなく、今のシンクと取り換えるだけなので、サイズが決まっています。(ある意味考える手間が一つ省けたけど、これ以上大きいシンクは×。)
その中からほぼ半日を費やして(暇やなぁ~)、なんとか見つけ出したのが二つ。

しかし、シンクのサイズ、数字とメジャーだけではピンとこないんですよね、なので大きい紙でこんな型紙?作っちゃいました。爆!

写真だけではなく、実際の大きさを感じ取るには作って正解でした。(ワタシにはね)

 

①我が家のシンク 52x40cm(中央のミニシンクも含めて)    

② 50.5x35cm   

③ 45x43cm

現在我が家にあるようなシンクが二つではなく、②と③はシンクが一つ。
まあ 他社のメーカー、他の材質などもちょっと見たのですが、キリがなくヘトヘトになったので、今までと同じメーカーの中から二つ選ぶことにしました(の予定)。
 

② 50.5x35cm 横の長さはこれが最大?なので妥協するとして、 縦の35センチがあと5センチでも長かったらなぁ~。

 

 

③ 45x43cm   縦の43センチはいいとして、横の45センチがあと5センチ欲しい。


そう、帯に短し襷に長し(古っ?)って感じでしょうか。
皆さんならどちらにします? 笑
これらはVilleroy&Bochの商品なのですが、展示場は8月末までコロナのため閉まっています。
なので、秋までにいろいろ考えて再び展示場が開いたら見に行ってみたいですね。
って、 その次は蛇口なんですよね。これがまたお値段もさまざま、種類もたっくさ~んで目がクラクラしてます。笑
 
 

 

 

さて、そろそろ恒例化してきているパスタマシンのお値段。(もうほとんど買う気なし?)

 

image

 
前回より5ユーロ安くなっており 笑、
105ユーロでした。
 
 

ちょこっとまだAmazonで検索すると、

image

79,90ユーロが出てきたのですが、送料
24ユーロ(約3000円)!
合計すると 103.90ユーロ
税金のことも書かれているのできっと外国から来るのでしょう。