キプロス アパートメントホテル | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

いつもの旅ではさっさとホテルも決めて予約を入れるのですが、11月のキプロスはオフシーズンと解釈しているワタシ達はのんびりとしておりました。
一応目星を付けておいたのですが、問い合わせをしたのは出発の1週間ほど前でしょうか。
 
ホテルを探す時はブッキングドットコムで見ます。
見慣れていることもありますが、ホテルの位置、部屋や設備の詳細などがよくわかります。
そして、そのホテルのHPも見て値段を比較したりします。
大抵は直接予約した方が安いのではないでしょうかね。
今回も直接オーナーに連絡を取り、ブッキングドットコムよりはかなり安く借りれたと思います。
 

 

 

 

 

 

 

 

ベランダからはこんな景色も! 朝日です。

 

 

この建物の6階でした。

 

 

マクドナルドは隣の建物なのに、まるでワタシ達の泊ったホテルの建物にあるみたい。笑

 

 

 

これは夫が撮ったもの。

 

 

冷蔵庫もあり、ドライヤーも充分な風(時々作動してる?と思わせるほど弱い風しか来ないドライヤーもあるので。)です。

ただ一つ大きな不満は水圧! シャワー、洗面所の水が非常に弱くて、大不満足でした!

あとキッチンに注意書きがあるのですが、食器を洗い、元に戻しておくこと、それをしないと罰金!

タオルなどの数が合っていないと後日請求! 部屋の掃除(3日目に来てくれましたので何も文句はありませんが)をエキストラでお願いする場合1時間いくら!など、よほどちゃんと使わない人が多いのかしら?もう嫌になるほど〇〇ユーロ!って書かれていました。

 

 

ベランダから撮った夜の景色。

かなり遅い時間ですが、金曜日ということで車がひっきりなしに走ってます&渋滞でした。笑

 

 

 

 

 

 

レストランが並びどこに行こうか迷うほど立地がいいところです。

ただ、その分車も通るし、人も多いから少々うるさいかな?

でもワタシ達はすぐに慣れたのでなんとも思いませんでした。

なんと夫は耳栓を持参。 音は気にならなかったそうです。 そりゃあそうだ。

ワタシは耳栓をして寝たことがないので、多分 音の煩さより、慣れない耳栓で眠れないかも。