里帰り 母のこと | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。


書き出すとキリがないから少しだけ。

今回実家に帰って来てお手洗いに行ったらトイレットペーパーの代わりにキッチンペーパーが置いてあった。これはびっくりした。いや、少し悲しくなった。


トイレットペーパーが無くなり母なりの代替案だったのだろう。


もう誰も驚かないし、怒りもしない。(この怒るという意味をご理解下さい。)

明日トイレットペーパー買おうね、で話は終わった。(二階のトイレにもあと少しあった)

そしたら娘が、ティッシュペーパーもね、と。
山ほどあったティッシュペーパーボックスが一箱もないとは。

はいはい、買いましょうね。

そしてワタシがお風呂に入って気づいたことはシャンプーが水で薄めてあったこと。
残りが少なくなって水で薄めたのかな?

はいはい、明日買おうね。

そんな母でもワタシも子供達も夫も母が大好きだ。


翌日・・・滞在2日目

スーパーに行ってトイレットペーパーを二袋カートに入れた。なんせ家族4人がお世話になるからトイレットペーパーの消費も早い。
なのに、
「トイレットペーパーは家にあるから買う必要はない、要らない。」と言って聞かない。
「生協が毎週来て持って来てくれるから要らない。」とも言いだし機嫌が悪くなる。

って、

じゃあトイレットペーパーどこやねん?

生協ってもう10年以上前に解約してるやん!



と、心の中で叫ぶワタシ。

疲れてくるとこんな風になる母。


口調もしっかりしており、理路整然としてるから最初の頃は気づかなかったんだよね、認知症が始まってるなんて。



トイレットペーパーは要らない!という母に、

あぁそうなん?
でも一応買っておこうねと言ってかろうじて一袋買えた。

それもワタシ達の寝室に保管してある、また何処かへ片付けたら(隠したら?)見つけられないから。

大豪邸にでも住んでるのワタシ達?爆!



コメントありがとうございます!
お返事が遅くなりますがご理解のほど宜しくお願いします。