2月8日に配達された新しい洗濯機。
満足しております。
(参考画像です。)
何と言っても、洗剤が既にタンクに入っており、セットボタンを押すだけで洗剤をいちいち入れる必要がありません。
洗剤を入れる作業ぐらい、そんなに大変?面倒?と思われるかもしれませんが、一つの作業が減るということは結構楽になるんだと実感しました。
但し、このシステムを使う場合、タンク内の洗剤がなくなるまで間を置かずに使い切ることが条件です。なぜなら長期間放置しておくと液体洗剤が堅くなり詰まりの原因になるからだそうです。
満足してると書きましたが、一つだけ不満は、以前より時間がかかること。
いつも 「ショート」 メニューに設定しているのですが、前の洗濯機は約1時間(それでも!)、今のはショートメニューにしても約1時間40分かかります。
実家のは確か30分ほどだったような・・・・。違いましたっけ? 日本のは短時間ですよね?
最近買った掃除機。
掃除機も新しいのが欲しいと思っていたのですが、どれを買ったらいいのかさっぱりわからず。 電気屋さんに行っていくつもの掃除機を試すも、家じゃないとなんとなくどれでもいいような気がしたり。
で、夫が適当に(!) Bosch(ボッシュ)の掃除機を買ってくれたのですが、特に目立っていいところもなく。普通にお仕事してくれてました。
でもこれを使っているといつも腰痛が発生。(今まで腰痛なんてなったことなし)
延長管は最大限に伸ばしているけどそれでも短いことは認識してたんです。
でもドイツの女性ってワタシより大きい人はたくさんいるからこんな短いので大丈夫なのかな?と不思議に思っていました。でもとうとう夫に、
「あかん、もうこれ以上使うと腰が痛くてしょうがないから、返品できないかな?」と。
日本では一度使用したものは返品できない(?)と思うのですが、ボッシュに問い合わせたところ90日以内なら返品可能とのこと。
夫に延長管の問題を言うと、夫がちょっとさわったらぐわ~ん、と
伸びました。
ワタシもかなり必死で延長管を伸ばそうと引っ張って頑張ったんですがね・・・・。
やっぱりそれなりの長さはあったのね・・・。
さて、返品するのかしないのか。
ちょっと部屋の模様替えなどがあってコード付きの掃除機が使いにくいなぁ~と思うようになったこの頃。
ダイソン、ボッシュ、マキタなどなどから出てるんですよね。
(画像お借りしました。)
これまたどこのを買ったらいいのやら・・・・。 (しかも高いし・・・)