12月になりましたねぇ~。
なんて早いのかしら。もうあとひと月で今年も終わりだなんて。
うちは親戚も少ないし、itatoshitemo遠方に住んでるし、彼らと一緒にクリスマスを祝ったことがないので今更一緒に祝うなんてこともないし(仲はいいですよ)、今年も家族だけで寂し~く過ごすことになりそうです。
それはそれで超気楽でいいんですよね。
ドイツでは25日を第一クリスマス、26日と第二クリスマスと呼んでおり、いつの頃からか第一クリスマスを友人家族と過ごすようになりました。
家族以外でクリスマスを祝うなんてのはかなり「稀」なことだと思います。
我が家は親戚が少ないから一日でも誰かと一緒に祝うことは楽しく嬉しいことです。
ワタシ達と一緒に過ごす友人家族はその逆で「親族」が近くに多すぎて、年中誕生日祝いだ、なんだといつもイベントがあり、親戚と過ごすのがだんだんしんどくなってきたみたいで、数年前からクリスマスは親戚とは24日のイブだけ過ごしてあとは自由!(つまりなし!)にしたそうです。
その代わりワタシ達と祝うんですが、これも毎年交代で場所・食べ物を提供しあっており、今年は友人宅です。
さて、毎年同じようなことを書いており、そして同じような画像ですが今年もアドベンツカレンダーを用意しました。
これは娘用に急遽購入。
娘は、「12月1日を過ぎてからセールになるだろうから、それを買ってみたい。」 と。
(しかしね、早速見に行ったのですが、娘の希望のチョコのアドベンツカレンダーまだセールになってませんでした。他のメーカーのはなってるのにね。)
まあ、それも寂しいので、ワタシが勝手に買っておきました。
こちらはカプセルコーヒー(多分紅茶も?)が入ったアドベンツカレンダー。
こちらは息子用。 息子はチョコレートを食べないので、毎年どんなアドベンツカレンダーにするか悩みの種。
これはワタシの。

夫が去年サプライズでワタシに贈ってくれたのですが、どれもこれも美味しいお菓子が入っていて大満足でした。図々しくも今年もリクエストしちゃいました。
お値段は聞いておりませんが、結構すると思います。
(ネットで調べればいいんでしょうが、それは無粋なのでしません。)
さて、最後に夫のアドベンツカレンダーですが、毎年 「この時期は何かと飲んだり、食べたりするからいいよ~。」と辞退しております、がどうも本音ではなさそう・・・・爆!
