久しぶり ドイツのゴシップ雑誌 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

久しぶりに病院での待ち時間に見てたゴシップ雑誌。
まあ 内容はゴシップじゃないんですが、どうぞ!
*~*~*~*~*~*~*~*~
以前から不思議に思っていたことの一つがファンデーションの色。
濃いんですよ。
ほとんどの方が色白で羨ましい限りの肌の色なのになぜか売っているファンデの色が濃い。
勿論 白いのもありますが、いえ、大半が濃い色なんです。(そう思うのはワタシだけでしょうかね。)
まあ上の雑誌の内容はファンデをどう塗るかっていうところがポイントで色ではないのですが、
たまたま見つけて、ほらやっぱり濃い色が好きよね?って思ってしまったもので。

 

 

そして まさか まさかの アイプチ!

どうやって目を大きく見せるかですって!
 
充分に大きいやん!
 
って突っ込みましたよ。
まさか目が小さくて悩んでいる人がいるんでしょうかねぇ~。
どうするのよ ワタシ!
 
*~*~*~*~*~*~*~*~
 
娘が風邪を引いて約1週間。
こんな時期に?と驚いたのですが、クラスで結構風邪を引いた子がいたみたいでお休みもしてるみたい。
それでも冬でもないのに、ワタシの食事(子供たちへの食の影響)作り(献立)が悪いのかなと少し考えてみたのですが(もうほとんど完璧には遠いですからね。笑)、一応普通にしてるつもりだし・・・と年配友達に相談したら、
「子供なんて学校から病気もらってくるのよ!」と簡単な一言だったのですが、救われました。
誰かに「あんたのせいじゃないよ。」って言ってほしいのよね。(でもワタシのせい?爆!)
 
確かに幼稚園、小学校の頃なら病気(主に風邪)はもらったり、差し上げたりの応酬だったけど、さすがにこんなに大きくなってもあるのねぇ~とびっくり。
と、そんな時娘が、「教育実習(みたいなの)に来てる先生がもう病気で休みばっかりで、ほとんど学校に来てないのよ。それを物理の先生にある生徒が言ったら、生徒からの病気の菌に体が慣れてなくて病気もらってばっかりなのよ。最初の頃ってそんなものなのよ。と話してたのよ。」
と。
その話を聞いて、確かに!と思いました。
こんな時期ですが、皆さまも風邪などひかぬようお気を付けくださいませ。