寒い | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

昨日も一昨日も雨だった。

そのせいもあるけど、気温15度ぐらい。 今日も暖かくはない。
夏よ!夏よ!
休暇先も気温が低かったので、暑いという感覚がなく、思いっきり暑いおもいをしたい。(ついこの間暑いとぼやいていたのに)
気温が低いと、身体も冷えてきて、温かいお茶やコーヒーが欲しくなる。
でも身体は冷えたまま数日。
とうとう今日は湯船にお湯をはってお風呂に入った。(普段はシャワー)
上がってすぐは良かった、が、次第に身体が冷たくなる。
結局 冬物(と言っても長袖と言う意味)のパジャマを着て、電気毛布を敷いた。(マジよ。)
ここ数日まだ気温が上がらない模様。
 
 
 
ふと思ったこと、
四十肩、五十肩ってあるけど、これ以外の名称はないのかしら?笑
例えば、三十肩とか六十肩とかって。
面白くて検索してみたけど、四十肩と五十肩しか出てこず。
 
 
 
 
足の親指近くの関節?とでも言うのかしら、10日前に痛み出して足を引きずって医者に行った。
原因は不明(自分で記憶にない。)
ホームドクターは「整形外科に行ってください。多分中敷きが要るんじゃないかな?」と紹介状を書いてくれた。 左右の足の長さが1cm弱違うとは大昔に言われていた、中敷きを作るほどでもないと言われていたがやっぱりいつも足の裏の皮が厚くなり時々手入れをしないと固くなって痛くなるのは短い方の足だ。
すぐに予約の電話を入れたけど、2週間後の今日の予約となった。
が!その後痛みは取れ、旅行中何も問題がなかった。
う~ん、それでも整形外科に行くべきだろうか?と数日悩み、予約日の前日に予約をキャンセルした。
そしたら、明け方近く(予約日の)にその箇所がまた痛むではないか!
もう予約取り消したよ。
また予約取り直したら、また痛みはなくなってるだろうし・・・・。
なんてベッドで悶々としてたら、次第に眠くなり、痛みも消えていた。
一つだけ気づいたことは、
どちらも リハビリの翌日。 前回痛みが出たのが水曜日、その前日にリハビリに行ってる。
そして、今朝、明け方痛みが出始めたが、昨日もリハビリに行ってる。
う~ん、靴?
リハビリと言っても汗を結構かく、のんびり、ゆっくりというものではない。
イロイロな方が参加してるのでそれぞれレベルが違うが、ペアを組む時は同程度の人と組むようにトレーナーが指示してくるので。 昨日なんか男性とペアでかなり激しいボール運動をした。
え?この人なんでリハビリに来てるの?
って互いに思ったことだろう。
 
すみません、寒いって話から四方山話になってしまいました。