PCの状態が悪くて、悪くて、ついでに忙しくてブログ更新できておりませんでした。
おとといなんか、PCまともに作動するまで半日かかったんですよ。爆!
多分 新しいPC買わないといけないでしょうね。
*~*~*~*~*~*~*~*~
久しぶりに公共交通機関に乗る機会があった。
電車が珍しく時間通りに来て、爆! 乗車しようとしとドア開閉ボタンを押したがドアが開かない。
ご存知かどうかわからないが、ドイツの主な電車は開閉ボタンを乗客が押してドアが開き乗車する。
日本のように全ての車両の全てのドアが自動で開くことはない。
が!その日ワタシが乗車しようとした電車は全てのドアが開かなかった。どの車両のどのドアの前にも人が困ったように立っている。(まあ ものの数秒の話だが)
ワタシがドアの前で困っていると中に乗っていた女性が立ち上がりドアを車内にあるボタンを押して開けようとしてくれた。
と、同時にどの車両のドアも開き、みな乗車することができた(多分 タイミングがずれてドアが開かないようになっていた。わかるこの意味?)
とにかくその親切な女性にお礼を言い、4人掛けの彼女の前に座った。
時々車両が切り離され、前方車両と後方車両の行先が変わるときがある。
車内放送が流れるが、注意が必要だ。 そのため、この日は敢えて後方車両に乗ったのだ。
そんな話をふとその女性に話し始めた。
「今日に限ってこんな後ろの方の車両に乗ったらドアが開かないからびっくりしたわ。(結局全車両開かなかったのであるが)」と話したら、女性が「え?車両切り離しされる?おかしいわね。」
「普段ならそこまで(ワタシの降りる駅)行くんだけど、今日はその前に降りるのよ。次で。実はね耳鼻科に行くのよ。」と。
次の駅にある耳鼻科と言えばワタシが行く耳鼻科を思い出した。あの街で耳鼻科と言ったらあそこだろうと思い、「〇〇〇っていう耳鼻科ですか?」と聞いたら、「そうそう!」
「あ~ら、ワタシも行ってるんですよ~。」と話が弾んだ。
その女性(多分60歳前後かな?)は前の代の先生の頃から通っているらしく、今は息子さんが引き継いだとか、あそこに勤務している女医はなかなか腕がいいとか話してくれた。
ワタシもすかさず、「女医さんが何人いるか知らないんですが、一人女医さんに診てもらったんですけど、ワタシはあまり満足してないんですよ。」とかホンマ 完全におばちゃんの
世間話よ!
わずか数分であったが、最後はお互い肩をさすり合い別れの挨拶をした。
「お大事に~。」と。
やがてワタシが降りる駅に着き路面電車に乗り換えた。4人が座れる対面式の座席?になっている席の一つにワタシが座った。
隣の座席も4人掛けで女学生が一人座っているのみ。うちの娘ぐらいかそれより若い?
が、その子両足を前の席にちょこっと掛けた感じに座っていた。
それぐらいはまだ許せたのであるが、ワタシが降りようとした頃は靴のまま完全に前の席に乗せているではないか!
思わず
「足下ろしなさい! 人が座るところでしょ!」
と、
おばちゃんパワー炸裂で怒ってしまった。
女学生(この言い方もなんかおばちゃんよね。)もどうも怒られることがわかっていたのか、ワタシが近づいた瞬間あわてて足下ろしてたもんな。
*~*~*~*~*~*~*~*~
な~んてことがこの夏にあったわね~。 書き貯めしていた記事をアップしてみました。
みなさん お久しぶりです。
ワタシは年中休みなんですが、子供たちは夏休みが終わり、マジ 忙しくなってきました。
やっぱ相変わらず子供たちのタクシー運ちゃんやってます。
そしてPCの状態が最高に悪いっす!
こんなブログですが、ボツボツ書いていきたいと思います。
よろしく。