わずかな期間ですが、春になると熊ニラ(にんにく)が出始めます。
以前はお友達とちょっと田舎に行って散歩でもすると、そこいらじゅうに生えていて、スーパーの袋一杯集めた記憶があります。
今回は偶然スーパーで3分の一のお値段になっていた(確か50グラム入りで70円ほど)ので、爆買い!しちゃいました。
ニンニクの香りがするのでニラ代わりに餃子に入れたり、細かく切ってバターに混ぜて熊ニラバターを作ったりします。
ワタシは熊ニラクリームスープを作りました。
どろっとした食感が熊ニラだけでは出ないので、ジャガイモを入れます。(勿論 生クリームも)
ドイツ語のサイトにもたくさんレシピが出てきます。
とあるレシピでは熊ニラよりジャガイモの方が多い!爆!
質問者が
「じゃがいも5個使用とありますが、多すぎませんか?」と質問されてました。
ワタシも思わず、「そうそう、ええこと聞いてくれたわ。」
しかし、
「いいえ、5個でちょうどいい感じです。」と回答されてました。
実際 どろっとしたクリームっぽい感触を出そうと思うと結構ジャガイモがいるかも・・・。
でも
それ じゃがいもスープにならへん?
と突っ込みたくなりました。
*~*~*~*~*~*~*~*~
先週末偶然にも町(村?)の広報誌でピラテス(ドイツ語ではやっぱりピラテスって言うみたい、しつこいほどドイツ人に聞いてみた。)のコースを見つけたので、オンラインで申し込みました。
開催は月曜日から。
とてもじゃないが遅すぎ。
自動返信が来て、すでにコースは満員なのでウェイティングリストとのこと。
「まあね、ちょっと申し込むのが遅すぎたわね。」と諦めながらも、残念でしょうがない。
月曜日 学校にいる娘から早めに授業が終わりそうなので迎えに来てと。
ええよ~、なんにもないから~。と返事した矢先にピラテスの申し込みに関するメールが来た。
読んでみると、コースに関する規約。
はぁ?
ワタシ申し込めなかったんとちゃうの?
と不思議に思いながら運営している事務所に電話してみると、しっかり申し込みができていたみたい。
キャー!嬉しい。
そうなったら大変、娘のお迎え、ピラテスへの参加、息子のお昼ご飯。
もう 最近このパターンが多くて。
娘の学年が上がるにつれて(高校生)、授業がキャンセルされたりして送り迎えが今までより増えた。
以前にも書いたと思うが、働いているお母さんだととてもじゃないが子供の好きな時に簡単に送迎はできない、そんな子たちは結局学校に残って、通常のバスに乗って帰ってくるしかない。
が! ワタシが甘やかしたせいで(反省)、子供たちは悪いなぁ~と思いながらも簡単にワタシに電話してきて「迎えに来てくれる?」と言ってくる。
残念ながら決まった時間のスクールバスしかないため近くに住んでいる子以外は本当に不便な場所に学校はある。
なので、皆 車の免許を取ると自ら運転して学校へ行く子が多くなる。