インプラント手術 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

自分用の備忘録です。
*~*~*~*~*~*~*~*~
 
去年9月に始まる予定だったインプラント手術。
1月24日にようやく終わりました。
終わりじゃなくて、始まりですよね。
そう、歯茎を切って、骨を削ってそこにネジを埋め込みました。
複雑であれば口腔外科へ行って手術しなければならなかったのですが、レントゲンを撮った結果、ワタシが通っている歯科医でもできるということでお願いしました。
この先生ワタシ好きなんですよね、素早い判断で適格に処置し、ちょっと気は強そうだけどポジティブ思考。 
今は抗生物質を服用してるので、ちょっと大人しくしてなければなりませんが、来週からまた運動始めよう!(ホンマかいな?)
でも インプラントってネジ入れてからまただいたい半年ほど待たないとダメなんですよね?
長い道のりです。
もちろんお金もね。
掛かる費用は見積もりを出してもらいましたが、3000ユーロ。
 
2月2日に抜糸。 ラッキーなことに術後2回痛み止めを飲んだだけで、今日まで一度もお世話になってません。少し痛みがあったりしたけど、一時的なものだったので、気が付けば痛みが消えてたり・・・。
でも 気をつけなくてはいけないのは、どうしても手術した左を避けるようにして、右のみで噛んで食べていること。
これを続けているとまた耳下腺炎や筋肉痛になる可能性があるので気をつけないといけません。でも傷口のある左で食べるのは実際には難しいんですがね。
 
 
さて、しつこくてすみません。
この間の膨らまないマフィン、どうしても納得がいかず(いや、ベーキングパウダーが古すぎ!なだけ!)、焼きました。完全にレシピ変えて。
{171B2CFB-5A11-4EEF-BCA3-E30DF39F83A1}
 
{37E83375-C667-4873-89C5-271961CDFD5A}
うふふ・・・かなり膨らんだと思いません? (テスト用なので、チョコなど余計なものを入れず。)
もちろん 新しいベーキングパウダーを使いました。
そして 
重曹も。
膨らみ具合は満足です!
でも きりがないですね。