ドライエイジングビーフ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。



(画像はお借りしました。)



もう随分前の話(そう 夏休み前の話)なんですがね、知り合いから美味しいお肉屋さんを教えてもらい行ってきました。


ただ、ワタシも どの部位の どんな肉を どのぐらい欲しいなんて決めて行ったわけでなかったので、店で商品を見てから考えようと思っていたのです。(ドイツ人結構買う前にはっきり決めてる人多いんですよね。

レストランでもメニュー渡される前に お飲み物は?って、まだメニュー見てないやん!って思うんですが、一緒に行ったドイツ人 皆 すらすらと あ、私 ビールね(銘柄まで決まっていたり)って感じで注文します。今日は別の飲みたないの?って疑問に思いますが、そんなことないみたいですね。)



が! その店 ショーケースにあまりお肉が並べられてなかったのです。

これでは何を買っていいのやら・・・

一応 知り合いからはステーキ肉がいい!と教えてもらったのですが、では どのステーキ肉か?


困っているとお店のおばちゃんが

「ドライエイジングビーフはどないや?」 と持ち掛けられました。


あ~聞いたことある、ある!


乾燥熟成肉?とでもいうのかしら。


たしかニューヨークのステーキ屋さんで・・・・なんちゃらってきいたことがあったので、そのお肉を購入することに。


しかし! 値段聞いて少々びびる。


高い ! (でも 今となっては値段を忘れてしもうた。)


おばちゃんに

「お試しで買いたいから100グラムぐらい欲しいんやけど・・・・」 と相談したら



アカン アカン! そんな少ないの 一人250グラムぐらい食べるで!」 と。



まあ 無理をしてその程度購入しました。



どうやって調理したらええのか・・・・


しかし! ここはシンプルに 塩・こしょうをして、普通のフライパンで軽く焼いて、しょうゆを少し。



まあ~ なんて美味しいの!



そこまで期待してなかったので驚きの美味しさ。


以前このブログでも書いたのですが、フランスのスーパーで買ったステーキ用の牛肉。

楽しみにして焼いたのですが、焼いている最中から臭いに耐えられず・・・・

何!この臭さは!っていうほどくさいの!

思わず 子供たちと


「この臭いでベジタリアンになりそう・・・(つまりお肉はもう食べたくないよね。)」


って互いに言うほどひどい経験をしたのです。

まあ 普段 ドイツの牛肉もほとんど食べることがないのですが、このひどい経験からちょっと今回またあのような悪臭が漂ったらどうしようかしら?と思ったのですが、臭いもないんです。


クリスマスも近いのでちょっと大きめの塊を買おうかしら?と考えている今日この頃です。