外人局の最終章です。 これは去年の今頃の話。
ついでに 今日夫が確認してくれたところ、ドイツ国内での旅券の携帯義務はないとのこと。
こちらの身分証明書を携帯していればいいとのこと。
・・・・・
まあ 人によって言うことちゃうしな! 爆
適当に聞き流しておいてくださいませ。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
さて、ドイツ在住の方々のブログに時々外人局について書かれているのを読んだりしてるのですが、どうも今でも外人局の態度がよくない気配が・・・・。
行くの嫌やな~。
出来れば避けていきたいところだけど、とうとう10年が経過しワタシのパスポートの期限がやってきたので、新しいパスポート番号や期限の情報を申告しなくてはなりません。そして この機会にカード式に変わるみたいです。
夫に頼んで (自力でされている皆さま 本当に尊敬します。) 外人局に電話してもらってどんな書類が必要なのか、そして予約が必要なのか聞いてもらうことにしました。
が! 予想を超える早朝に夫は予約を入れました。
てっきり仕事前に一緒に来てくれるんだと思って、彼の 愛 を感じたのですが、それは大きな勘違いでした。
「いや~ 一緒に来てくれるなんて心強いわ~。」 と言ったら、
「へ?」
「え、一緒に来てくれるんでしょ?」
「そんなもん 忙しくて行けるかい!」
と怒られてしまいましsた。
愛 はなかったのでした。 爆!
当日 8時の予約時間10分ほど前に到着して廊下でウロウロしてたら、数分して
8時になってもいないのに
事務所内から女性が出てきて
「きんぎょっぴさん? どうぞ入ってくださ~い。」 と。
あまりの愛想のよさに、びっくり。
そして中に入ると 例の ガラス がないんですよ、机と椅子があり、
ワタシたちが座る椅子も用意してあったんですよ~。
きゃ~何 この違い!
ワタシたち 外人にも座る椅子があるなんて~と一人感激。
いえいえ みなさんの外人局ブログを読ませていただくと、事務所内のことには触れられておりませんが、いえ、触れる間もないほどの対応の悪さで怒り狂っておられるので、この事務所内の変わりように本当にびっくりしました。
はい、実は ワタシもかすかに 戦闘態勢 に入っておりました。 爆!
が!これ以上のことは 何も起こらず。
そして 年が明け、外人局からお手紙が来ましたので、電話で予約を入れ、今週中に行く予定にしております。
そして、今回の申請で随分事務所内が変わったことを役所に勤める例の友達に話したところ、これは地方の外人局のことであって、今でも街中の外人局ではガラス窓越しの業務らしいです。
そして、所内でいろいろな部署で人員の募集がかかるらしいのですが、外人局はいつも不人気で誰も行きたがらず、常に人員募集状態だとか。
残念ながらいつもお行儀のいい (礼儀正しい) 人ばかりが申請に来るわけではないのですよね。
まさしく いろんな人種の方が来られて、様々なトラブルが発生するのです。
よって 役所内でも人気がなく、あまりいい人材がきてないのかな~と思いました。
ワタシも街に住んでいた時は街の中にある外人局へ行きましたが、言葉がわからず (ワタシ ドイツ語話せず、相手は英語話せず。) 手で動物を追い払うかのようにあっち、あっちって手で追い払われたことがあります。
この悔しい気持ちは15年以上経った今でも忘れることができません、しかし、働いている彼らにもいろいろな諸事情があることがわかった今 彼らにも同情をせざるえません。
みんな 嫌な思いをしてるだろうけど 頑張ろな!