やっぱり ドイツって予想を裏切らない国ですね。笑
ちょっと前に息子の自転車のヘッドランプって言うんですか?が故障しまして、新しいのが必要になりました。
当然のことなんですが、無灯なんて許されないドイツ (まあ 本当はどこの国でもなんですが、どっかの国は無灯が非常に多いですよね?)、なので新しいランプが手に入るまで乗らせていませんが、なかなか特殊なランプらしく自転車専門のお店へ行っても売り切れなのか(店員が事情を知らず、ドイツあるあるです。) なかなか手に入らないので、ネットで探してみたりしてました。
すると注文できるようなサイトも見つけたのですが、なんと発送予定日が
3月15日
ネットを見ている夫から言われてワタシは耳を疑いました。が、本当みたい。
まあ まだ 発送予定日が書いてあるだけでも親切かな?
ちょっと離れていますが、とある自転車屋さんをネットで見つけて電話してこちらのランプの商品番号を言って在庫があるかどうか確認してもらいましたところ
ある
とのこと。
夫 わざわざ時間をかけて行ってきたみたいです。
が!
電話に出た女性の商品番号の読み違い。
我が家が欲しかった商品は在庫なし。
もう怒る気にもなれません。
電話で確認取って この有り様です。
ただし、ベルリンに同じ店があってそちらには在庫がるので取り寄せるとのこと。
取り寄せる
なんてことを普通はしてくれないドイツなので、これには驚きでしたが、
届くのは
1月12日以降
とのこと。
何年住んでもネタ切れのしないドイツです。