暖房の修理 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

暖房が故障し どういう状態か見たいと修理屋のおじちゃんが言ったので


来てもらったのは昨日のこと。 その時の記事 →



見てもらったところ やはり ポンプのモーター部分が故障しており、


交換が必要になると。


あちゃー。


モーターが故障してるとか


交換が必要 ってな作業は とにかく すっごくお金がかかるのよね。


まあ しょうがない、 寒さには勝てないもんね。



で、 いつ来るの? って話になったら


「明日の同じ頃」



って、 2時ちょっと前に来たから



「あっそう。」



「でも 新しい部品がなかったら注文しなくちゃいけないし、


そうなったら金曜日かな。」 って



「はいはい わかりました。」



って帰って行ったのは昨日のこと。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




で、 今日の午後子供の宿題見てたら


いきなり



ピンポーン





「誰やろ?」


と 子供とはなしてたら



修理屋のおじちゃんやん・・・・・。





しかも 時間 3時半






全然違う時間やん!





しかも いつ来るかのアポイントメントの連絡もまったくないし!






もうね このおじちゃんとは長年の付き合いだから わかってるのよ。


記事検索できないかもしれないけど、


このおじちゃんに関する記事は結構書いてきたのよね。


約束をすっかり忘れてた


とか


8時約束やのに10時に来た


とか


なのでね、 今回 約束らしい約束もせずいきなり来ても





もう 驚かなくなっている自分がいたわ。