とある日曜日のこと (って今日のことなんですがね)
昼食の後 子供達はそれぞれ予定があったので、じいさん・ばあさんであるワタシ達二人でお出掛けしました。
まず 行った先は 工芸品展示会なるもの。
とある場所を借り切って、各々の参加者が手作りの作品を持ち寄り、販売されているのです。
まあ この とある場所に入るのに、一人5ユーロ(約600円)の入場料を取られたんですがね。
こちらは クレープの屋台のバス。
あんまり可愛いので一枚パチリ。
そうこんな風に展示の合間合間にちょこちょこっとつまめるブースがありました。
そして 洞窟風な地下室ではお茶ができました。
こちらで夫とワタシはお茶とケーキを。 ちょっと行くのが遅かったので、すでにほとんどなくなってます。
ワタシが選んだのはこちら のルバーブとイチゴのケーキ。
そして、今日の戦利品
お茶碗ですぅ~~~。
ちょっと画像では暗いのですが、もう少し明るい色で、本当に素敵なんです。
ずーっとお茶碗を探していて、日本に帰る度に探していたのですが、コレ!と言ったものが見つからず、いつまでも古~い、非常に一般的な白っぽいお茶碗を使っておりました。
これはドイツでは意外にも小振りで片手に乗せれて、非常に持ちやすく、軽いんです。
そして、 一応 食洗器 OK と言ってもらいました。 (まあ 食洗器に入れるつもりはないのですがね)
ワタシは嬉しくて 帰宅してから 子供達に見せたのですが、反応は
「ふ~ん。」
そうですよね、まだ こんなのわかりませんよね。
ただ 画像ではお茶碗が3個ですよね?
実はその時3個しかなかったのです。
お店の人が郵送するよぉ~と約束してくれて、後の1個が届く予定です。
これもまた楽しみ。
その後 散歩をして ワインを試飲して
次につづく・・・・・