29日は日本の母の誕生日です。
そして 息子の一番の友達の誕生日でもあります。
毎年 この時期は 当然のことながらドイツにおりますので
結婚以来 母の誕生日を一緒に祝ったことがありません。
(別にいいんですがね)
なので、毎年何か贈ってはいる のですが、
このネット時代
ホントー
に便利になりましたよね。
ほとんどのものがネットで注文できるので
遠くに住んでいても ポチとクリックすれば
贈れない物はない!っていうほど。
と言っても、手抜きのきんぎょっぴでありますので、
毎年 花束 を贈っておりました。
去年なんか
ガトーフェスタ・ハラダのラスクを注文したところ
代引き
もしくは
郵便(銀行)
・コンビニ払い
しかなく
カードでの支払いがないため
「まあ 後で返せばいいっかぁ!」
みたいな軽いノリで
注文しました。
まあ、 両親も姉妹も
「おいしかったよ!」
と言ってくれたのでよかったのですが、
結局
母に自分の誕生日プレゼントを
自分で買わせた?
って結果になってしまったのですがね。
ちなみに このワタクシ
ここのラスクをまだ食べておりません。
次回の課題にしたいと思っております。
(だって、阪神百貨店で90分待ちやったんですよー)
さて、今年も何を贈るかじーっとネットを検索してたところ
こういうのがありました。
土に 魂 をこめられる人なので (笑)
花束よりも 来年も再来年も美しく咲かしてくれることを
期待して、 鉢植えにしました。
ちなみに ワタシは鉢植え大事にしてあげているんですが、
上手ではありません・・・悲しい。