夫とワインの夕べ ① | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。


みなさま こんにちはラブラブ


ご無沙汰しております。書きたいことはいろいろあるのですが、


一旦 書くことを離れてしまうとナカナカ戻れないものですね。


皆さんのブログへは毎回楽しみに訪問させていただいているのですが、


自分のになると なかなか作業が・・・・。


さて、先週の金曜日 うちのお父ちゃんと お夕食に行って来ました。


って、いきなり下の画像ですが、はいバスです。


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と












豪華な夕食のはずなのですが、ワインも飲む予定でしたので、


行きは夫との待ち合わせ場所までバスで行って来ました。


って、なんかむなしいですよね?


超久しぶりに おしゃれして出かけるのが いきなりバスっていうのも・・・。


しかも乗客が 少なっー。



大抵の乗客が 車や免許を持たない学生さんだったり、お年寄りだったり。


だって、ちょっと大きい街まで 車だと15分もあれば行けるところを、


バスだと50分以上掛かるので、車を持ってる人はきっと ぶい~んと車で行ってしまうのだと思います。


まあ、申し訳ないけど、同じ村の中を巡回して 乗客を拾って走ってるから


時間 掛かる 掛かる。



でも たまのバスなら 気分転換になって、 私も一人 物思いにふけておりました。




予定の時間よりも早めに着いたので、私のお気に入りのワインショップへ行ってきました。



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と  きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


 アップ  同じ棚の画像ではありません(爆)


こんな 棚がいくつあるかしら?


っていうぐらい このワインショップは世界各国からのワインを販売しております。


で、レジの近くには 「今月のワイン」 なんて紹介もあり、普段より少し安くなっているので、


皆さん カートン買いされてます。


ここで見つけたのが ドイツの典型的なワイン。



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と  きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


ドイツのフランケンタールでは こういった形のボトルに入ったワインがあるのです。


あまりワインに詳しくないので、断言はできませんが、多分この形のボトルに入ったワインは


フランケンタールのワインだけなのではないだろうかと思います。 


で、もって、見つけたのが カタカナ表記。


そう シーボルト と。


ただ残念なことに これ以上時間がなくなり、ゆっくりラベルを見る時間がありませんでした。




と、 書いているうちに あまり長くなるのも アレ なので、今回はこれにて。



って、レストラン全然出てませんね。